ベトナムでごはん3 ☆☆☆ ホーチミン市と奈良市で移住生活

今は、奈良県で生活。日本とベトナムの2拠点で生活です。

 ⑰ 日本のごはん

【満マル】 肉野菜炒めがうまい。

ベトナムで生活していて、食べたくなるのが「肉野菜炒め」。


ベトナム料理でも、Rau xào th
p cm(五目野菜炒め)や、Tht bò xào rau(牛肉野菜炒め)等があるが、日式の野菜炒めとは別物です。

以前は、リンガーハットに野菜炒め定食を食べに行ったが、最近はおいしくありません。

① 看板メニューの「皿うどん」が、ものすごくまずい。何度かチャレンジしたが、いつも後悔していました。

② 野菜たっぷりちゃんぽんは、最初はおいしかったが、飽きるし値段高い。
          ↓
③ 唯一、野菜炒め定食だけはおいしく食べられたが、それも最近はクオリティーが低下してしまいました。


リンガーハット、日本でもあまり利用しなかったが、ベトナムでは「日本の味」が楽しめると思って期待しました。
しかし全然美味しくない。イオンタンフー店の前を通っても、いつもお客がいません。残念な店です。



そんな、「日式・肉野菜炒め難民」になっていたが、昨日おいしい店に出会えました。


mon210517man111
モヤシやキャベツ、ピーマンにニンジンの入った、日本式の肉野菜炒め。
ベトナム料理ばかり食べていると、この味付けの野菜炒めが食べたくなります。


mon210517man112
見つけたのは、満マル。ランチではなく単品メニューです。
55,000
ドンと、満マル価格です。


mon210517man211
米も少し食べたいので、巻き物を。

mon210517man212
サーモンフレークマヨ巻き、35,000ドン。
キュウリのかっぱ巻きもいいが、サーモンフレークもうまいです。


mon210517man300
日式の肉野菜炒め、うまいです。鉄板焼きというのも、ビールとよく合います。

毎日暑いホーチミン市、ビンヤン食堂の皿ご飯だと、ボリュームありすぎてきついです。

週に1回は、日本食の日を設けたい。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

【大江戸横丁】 大幅リニューアルで、利用しやすくなりました。

昨日久しぶりにサイゴンセンター(高島屋)5階の大江戸横丁に行ってみました。

以前は、日本全国ご当地丼を完全制覇でよく食べに行ったが、最近は半年くらい行っていませんでした。

 

mon210508ooedo001
久しぶりに行ってみると、以前と雰囲気がちがう。

 

mon210508ooedo111
中に入ってみると、大幅にリニューアルされていました。
通路がなくなり、お店ごとの仕切りが撤去されていました。

 

mon210508ooedo112
すべてのお店が1つにまとまっています。巨大なフードコートに様変わりしていました。
どの席に座っても、すべてのお店の料理が注文できます。


 

ざるうどん
mon210508ooedo211
暑くて食欲がないので、ビールとざるうどん。
昨日も35℃あり、毎日暑いです。

 

mon210508ooedo212
たもやのざるうどん小、49,000ドンと安くてうまいです。


 

サンマ塩焼きセット 99,000VND

mon210508ooedo311
久しぶりの大江戸横丁なので、なにかご飯も食べましょう。
定食系を探して見つけたのが、これ。
お寿司も美味しそうだが、「サンマの塩焼き」うまそうです。

 

mon210508ooedo312
サンマの塩焼き、注文して正解でした。
ふつうは、「ご飯が手前、魚は奥に配置」だが、ベトナムだからこれもありかと思っていたら、メニューの写真通りでした。小鉢が3つうれしいです。

ホーチミン市だと、焼き魚があっても「サバ焼き」ばかり。
秋刀魚を食べることができる店はめったにないので、サンマ焼きを食べるのは1年ぶり以上です。


サンマうまいです。99,000ドンにしてはいいサンマです。
焼き方も上手で大満足です。

 

mon210508ooedo412
大江戸横丁、以前に比べて利用しやすくなりました。席もいろいろなサイズがあり、かつきれいです。ランチタイムを外して13時すぎに食べに行ったので、席も空いていました。

 

mon210508ooedo413
サンマ焼き定食もざるうどんもビールも、1ヶ所で注文でき、会計ももちろん一緒です。
デパ地下のラーメン店やうどん店に行くより、5階の大江戸横丁の方が種類豊富に美味いものが食べることできます。また食べに行きましょう。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

【宇奈とと】 新メニュー、鰻と豚炭火焼重ね重

時々、鰻が食べたくなります。そんな時は宇奈ととに行って、うな重か、うな重上を食べます。

今日は新メニューがあったので、それを試してみました。


 

 新メニュー

mon210326una111
 鰻と豚炭火焼 重ね重

わかりやすいです。

豚の炭火焼きの上に、ウナギのかば焼きをのせ、生卵。

249,000ドンで、ごはん大盛り無料。


 

mon210326una121

食べてみました。

予想どおりの形で、届きました。


mon210326una421
生卵をうなぎの上にのせるのは、ありえない考えです。
鰻と、焼肉、味付けが同じに見えます。

 

mon210326una122

お吸い物は付いてこないので、単品で豚汁を注文。

 

mon210326una411

肝心の「鰻と豚炭火焼重ね重」、味が全部混じります。

生卵が混じったうなぎは、味が落ちます。ビンヤン食堂の皿ご飯と同じ感覚かもしれません。


 

mon210326una131

うなぎを位置を変えて、豚焼肉と鰻をわけて食べると、これならいい感じ。

焼き肉がしっかりしていたので、鰻を重ねたのは残念です。


 

鰻が予想よりも大きかったので、
       ↓
・お重の半分に豚炭火焼肉を盛り、その上に生卵をのせてスタミナ丼にする。
・残りの半分に鰻のかば焼きをはみ出るようにのせて、うな丼にする。

ひとつのどんぶりで、スタミナ丼とうな丼を味わえる。
こうしてくれたら、うれしかった。


生玉子、しかも黄身だけが絡まったうなぎは、美味しくありません。
宇奈ととの新メニュー、いつもどこか外しています。



にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中) 



満マルランチが、パワーアップしていました。

昨日は久しぶりに、満マルにランチを食べに行きました。


 

mon210305man111

満マルのごはん、おいしそうです。


 

パワーアップ

mon210305man121

革靴履いてたくさん歩いたら膝を痛めてしまったので、14時~15時に日本人の整骨院に行って治療してもらいました。

 

治療の後、15時過ぎに満マルに行ったら、「ランチが16時まで」に延長されていました。

 

mon210305man123

15時までだったランチが、16時までにパワーアップです。

 

mon210305man124

久しぶりの満マル。ビールのつまみには、枝豆とアジフライがうまい。

 

mon210305man131

コスパ抜群のランチは、生姜焼き定食 89,000ドン。

 

mon210305man211

小鉢がたくさん付いてくるのがうれしい。

 

mon210305man212

新たな試み、「枝豆ごはん」。

ビールのつまみの枝豆で、枝豆ごはんにしてみました。彩りがきれいです。

 

2021年からは、減量のために「ビールは1杯まで」にしています。お代わり禁止。

残った枝豆で作った「枝豆ごはん」、うまいです。おすすめです。



にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)
 

丸金の6万ドンランチ、すき焼きセットがうまかった。

昨日は、レタントンにランチを食べに行きました。

レタントン通りを歩くたびに、気になっている店がありました。

 

それは、ここです。東京ショップの右側。

    ↓

mon210223marukin001

焼肉会館 丸金 (MARUKIN)。通称丸金ビル。 成金ビルではありません。


ファミリーマートに週刊ベッターもらいに行く途中、前を歩くたびに店頭に気になる看板がある店です。

 

mon210223marukin111

気になる看板がこれ。
Tt c 60.000 VND 全部6万ドン。これを一度食べてみたかった。


 

丸金 (MARUKIN)

mon210223marukin112

エレベーターで4階に上がり、通されたのは個室の部屋。

一人で6万ドンランチ、300円ランチを食べに来たのに、個室は豪華すぎる。


 

6万ドンランチの内容

mon210223marukin211

これが、6万ドンランチのメニュー。

個室だから、安いランチひとつではお店に悪いので、2つ(例:生姜焼き定食とナポリタン。)注文しようかとも思ったが、一つにしましょう。


 

mon210223marukin212

メニューが見やすいように、大きいサイズでどんなランチが6万ドンで食べることができるのか、見てみましょう。


・ナポリタン ・生姜焼き ・豚キムチ ・チキンカツ 、、、 ガッツリ系が並んでいます。全て6万ドン。

 

mon210223marukin213

左上の「set② すき焼き」 美味しそうです。これを食べてみました。


 

すき焼きセット

mon210223marukin311

すき焼きセットが届きました。

今年はビールはランチでは飲まないようにしているが、売り上げに協力するために注文しました。

 

mon210223marukin312

すき焼き、美味しいです。

すき焼きに、ごはんとキムチが付いて、6万ドン。生卵が欲しいなどと、贅沢は言いません

 

mon210223marukin321

牛肉の他、白菜、エノキ、長ネギ、豆腐も入っていて、熱々で届きました。

あっさり味で、うまい。なかなか一人ですき焼きを食べることができる店はないので、うれしいです。

 

丸金、6万ドン=300円で、おいしいランチを食べることできるいい店です。

 

ただ、ビルの4階に店があり個室というのは、気軽には入店がしづらい。
          ↓

1階のカウンター席だと、お客の回転も速くてよいと思うが、6万ドンの安いランチを食べるには、4階にエレベーターで上がり、席が個室では豪華すぎました。



にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中) 


プロフィール

アンコムチュア

ホーチミン市に住んで、ローカル食堂や屋台で、ベトナムの庶民料理の食べ歩きを楽しんでいます。
日々の食事を通して、ベトナムの食文化を知ることがライフワークです。