ベトナムで生活していて、食べたくなるのが「肉野菜炒め」。
ベトナム料理でも、Rau xào thập cẩm(五目野菜炒め)や、Thịt bò xào rau(牛肉野菜炒め)等があるが、日式の野菜炒めとは別物です。
以前は、リンガーハットに野菜炒め定食を食べに行ったが、最近はおいしくありません。
① 看板メニューの「皿うどん」が、ものすごくまずい。何度かチャレンジしたが、いつも後悔していました。
② 野菜たっぷりちゃんぽんは、最初はおいしかったが、飽きるし値段高い。
↓
③ 唯一、野菜炒め定食だけはおいしく食べられたが、それも最近はクオリティーが低下してしまいました。
リンガーハット、日本でもあまり利用しなかったが、ベトナムでは「日本の味」が楽しめると思って期待しました。
しかし全然美味しくない。イオンタンフー店の前を通っても、いつもお客がいません。残念な店です。
そんな、「日式・肉野菜炒め難民」になっていたが、昨日おいしい店に出会えました。
モヤシやキャベツ、ピーマンにニンジンの入った、日本式の肉野菜炒め。
ベトナム料理ばかり食べていると、この味付けの野菜炒めが食べたくなります。
見つけたのは、満マル。ランチではなく単品メニューです。
55,000ドンと、満マル価格です。
米も少し食べたいので、巻き物を。
サーモンフレークマヨ巻き、35,000ドン。
キュウリのかっぱ巻きもいいが、サーモンフレークもうまいです。
日式の肉野菜炒め、うまいです。鉄板焼きというのも、ビールとよく合います。
毎日暑いホーチミン市、ビンヤン食堂の皿ご飯だと、ボリュームありすぎてきついです。
週に1回は、日本食の日を設けたい。
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)