カテゴリー④に、街の風景写真があります。
変化の早いHCMの写真を集めています。
5年後、10年後に読んだときに、当時の様子がわかる記事です。
2023年では、2月に中心部の様子を載せたので、6月はランドマーク81の高層階から見た様子を選んでみました。

ベトナムで一番の高層ビル、Landmark81の48階のカフェから見た、HCMの街です。
<タオディエン方向>

Vinhomes Central Park (ビンホームズセントラルパーク)にあるLandmark81からは、2区方面がよく見えます。

ハノイハイウエーの左は、タオディエン(Thao Dien)エリアです。
おしゃれな店が多数ありますが、自分には縁がありません。

地下鉄の駅舎が見えますが、まだ開通していません。
Estella Heights(エステラ ハイツ)ができたばかりの頃に、ショッピングモールに行ったあと、反対側のマステリに行こうとしたが、道路を渡ることができませんでした。
すぐ近くにあるのに、車の通行の激しい大通りに信号機がないので渡れないのです。結局タクシーで移動しました。
道路の反対側に行くのにタクシーに乗らないとたどり着けない街、ここには住みたくないと思った瞬間です。バイクのあるベトナム人には問題ありませんが、日本人には無理です。

地下鉄ができると、沿線のマンションの価格が上昇すると、大人気になりました。
自分もマンションを買うときに参考にしました。
しかし今も問題が山積しているみたいで、地下鉄は予定から5年過ぎても開通しておらず、不便のままです。
<1区中心部方面>

1区のマジェスティックホテル方面です。
川の対岸にも、高層ビルがどんどん増えています。

目印になるビルが多いので、遠くからでもわかりやすいエリアです。

川沿いもどんどん整備され、新しい橋ができたりと変化が激しいです。
チャンフンダオの像の周辺、ハイバーチュン通りの入り口近くには、高層ビルが増えてきました。
<動物園周辺>

中央に動物園を配置してみました。
サイゴントレードセンターがあるので、位置関係がわかりやすいです。

テレビ局の鉄塔と人文大学の校舎があり、川を渡るとファンビッチャン通りエリアです。
動物園の観覧車が小さく見えます。
2023年6月に、Landmark81にある48階のカフェから見たHCMの街です。
4年後にまた同じメンバーでこのカフェに行って、HCMの変化を見てみたい。

(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)
変化の早いHCMの写真を集めています。
5年後、10年後に読んだときに、当時の様子がわかる記事です。
2023年では、2月に中心部の様子を載せたので、6月はランドマーク81の高層階から見た様子を選んでみました。

ベトナムで一番の高層ビル、Landmark81の48階のカフェから見た、HCMの街です。
<タオディエン方向>

Vinhomes Central Park (ビンホームズセントラルパーク)にあるLandmark81からは、2区方面がよく見えます。

ハノイハイウエーの左は、タオディエン(Thao Dien)エリアです。
おしゃれな店が多数ありますが、自分には縁がありません。

地下鉄の駅舎が見えますが、まだ開通していません。
Estella Heights(エステラ ハイツ)ができたばかりの頃に、ショッピングモールに行ったあと、反対側のマステリに行こうとしたが、道路を渡ることができませんでした。
すぐ近くにあるのに、車の通行の激しい大通りに信号機がないので渡れないのです。結局タクシーで移動しました。
道路の反対側に行くのにタクシーに乗らないとたどり着けない街、ここには住みたくないと思った瞬間です。バイクのあるベトナム人には問題ありませんが、日本人には無理です。

地下鉄ができると、沿線のマンションの価格が上昇すると、大人気になりました。
自分もマンションを買うときに参考にしました。
しかし今も問題が山積しているみたいで、地下鉄は予定から5年過ぎても開通しておらず、不便のままです。
<1区中心部方面>

1区のマジェスティックホテル方面です。
川の対岸にも、高層ビルがどんどん増えています。

目印になるビルが多いので、遠くからでもわかりやすいエリアです。

川沿いもどんどん整備され、新しい橋ができたりと変化が激しいです。
チャンフンダオの像の周辺、ハイバーチュン通りの入り口近くには、高層ビルが増えてきました。
<動物園周辺>

中央に動物園を配置してみました。
サイゴントレードセンターがあるので、位置関係がわかりやすいです。

テレビ局の鉄塔と人文大学の校舎があり、川を渡るとファンビッチャン通りエリアです。
動物園の観覧車が小さく見えます。
2023年6月に、Landmark81にある48階のカフェから見たHCMの街です。
4年後にまた同じメンバーでこのカフェに行って、HCMの変化を見てみたい。


(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)