NHKワールドを見ていると、日本の冬の景色や猿が温泉に入っているニュースが流れるようになりました。 日本に冬がやってきました。
「寒い冬は日本を離れて、暖かい南国で暮らしたい」。
よく聞く言葉です。そしてそのとおりだと思います。
奈良のアパートは、暖房が古いエアコンひとつしかなく、部屋が寒いです。
朝の水道の水が、手がちぎれるほど冷たいです。
やっぱり、冬はホーチミン市がいいです。
12月でも半袖です。
今日も朝から、プールでたっぷりと泳ぎました。
1年中プールで泳げるホーチミン市は、まさに 「暖かい南国」 です。
今日のブログは、「世界の朝ごはん」 のベトナム版、 「HCMの朝ごはん」 です。
ホーチミン市だからといって、毎日フーティウではワンパターンになります。

今日はここで、朝ごはんを食べましょう。
HCMの朝ごはん、15番目は ⑮ Bún Bò ブンボーです。

Bún Bò ブンボー が届きました。
Bún (ブン) 、Bò (牛) 、 Bún Bò (牛肉のブン) です。

この店は、野菜がゆでて届くのがうれしいです。
そして、牛肉が固まりの大きいのではなく、食べやすいサイズです。

茹で野菜をたっぷり投入して、完成。うまいです。
1杯 30,000VND 約180円

紙ティッシュはどの店にもあるが、入れる容器はいろいろな種類があります。
この店のは、底にバネが入っていて、紙がたくさん入っているときは普通だが、
残りが少なくなるとバネがあがって、紙を上に持ち上げ、取りやすくしてくれるタイプです。
紙が少ししか残っていないと、指を縦に入れて取り出すのに苦労することがよくあるが、これで解決してくれます。
<デザートも食べましょう>
朝食の後は、市場でスイカを買って帰るが、今朝はより道をしましょう。

ここで、デザートを食べましょう。
水泳バックと買ったスイカは、自分の席です。

ここは、プリン屋さんです。馴染みの店です。
常温で保存したプリンに、注文が入ると氷をのせて冷やしてくれます。

注文は個数で言います。今朝は2個食べました。
固めのプリンで、すごくうまいです。 1個7,000VND。

今朝買ったスイカ、3キロと少し大きいのを買いました。
細長いので、このまま冷蔵庫に入れることができます。
冬でもスイカ食べ放題です。
<これまでに食べた、HCMの朝ごはん>
① Sủi Cáo 水餃子
② Bánh cuốn nóng バインクオンノン
③ Hủ tiếu mực イカのフーティウ
④ Cơm tấm コムタム 焼き肉のせご飯
⑤ Phở Gà 鶏肉のフォー
⑥ Bó Kho ビーフシチュー
⑦ Bánh ướt バインウット
⑧ Miến Gà Phở 鶏肉の春雨麺とフォー
⑨ Xôi Gà 鶏肉のおこわ
⑩ Canh Bún カインブン
⑪ Bún Chả ブンチャー
⑫ Bún Cá ブンカー
⑬ Hủ Tiếu Mì Thập Cẩm フーティウミータップカム
⑭ Hủ Tiếu Tôm Heo Quay フーティウトム
⑮ Bún Bò ブンボー


(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)