ベトナムでごはん3 ☆☆☆ ホーチミン市と奈良市で移住生活

今は、奈良県で生活。日本とベトナムの2拠点で生活です。

 ① 移住の課題

日越の2ヶ国生活のよい点。

2ヶ国生活の課題として、

・日本にいても、ベトナムの部屋代やWi-Fiの維持費等がかかる。
・ベトナムにいても、日本の部屋代やスマホ代等がかかる。
・毎月、2ヶ国分の住居費や維持費等が必要で、お金がかかりすぎる。

を書きました。


230706ve111
現状では、ベトナムは30日間のeビザしか取れないので、ぎりぎりの30日間ベトナムに滞在し、日本に帰ってきました。

ビザの緩和で、8/15からは、
① ビザなしで滞在できる日数が、
15日 → 45日に延長。
② eビザが、30日シングル → 3ヶ月マルチに拡充。
になるので、すごく楽になります。



今回は、2ヶ国生活のよい点を書いてみましょう。

① 荷物が少なくて、移動が楽です。

230706ve121
日本にもベトナムにも、お金や洋服をはじめ、生活に必要なものは置いてあるので、飛行機に乗るときの荷物が少なくすみます。

行きも帰りも、預け荷物12kgですんでいます。ベトジェットでDeluxeの20kgの預け荷物のサービスで十分です。


② 為替と上手につきあえます。

230706ve221
日本では、JPYを銀行に預けてあります。
ベトナムでは、
VNDを銀行預金とタンス預金に、USDをタンス預金にしています。


230706ve231
今は円安なので、ベトナム→日本に、USDとVNDを手荷物で運びました。

(持ち出し限度額が低すぎるからと言って、紙幣を膝の湿布貼り薬の中に隠して運んだりはしていません。)

USD
は、1ドル143.19で、大阪で少しずつ日本円に両替しています。


230706ve241
VND
は、100万ドンを5800円に両替しています。
毎回100万ドン持ってくるので、全員と顔なじみです。


日本にいる時は日本のお金で、ベトナムにいる時はベトナムのお金で生活しているが、為替の状況によって資金移動もできます。

これからはビザなしで45日間の滞在ができるようになるので、日越の往来がすごく楽になります。


FIRE 
ファイア (Financial Independence, Retire Early)は、 
10年前に達成したので、今は働く必要もないし、どこにでも住めるので、楽しいです。



<追記 77日>

230707ve511

今日は、
77日、七夕です。
大阪難波に、ごはんを食べに行きながら、
いつものようにベトナムドンの両替に行くと、今までの新記録です。


100VNDが、5,880JPYに両替できました。
100万ドンが6000円になる日も、近そうです。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

日越の2重生活には、金がかかる。

カテゴリー②で、★ベトナムでの移住生活の課題を5つ書きました。

(1) 永住用の長期ビザがない。
(2)
 銀行の預金が複雑で、制約が多い。
(3)
 ベトナム日本へ、国外送金ができない。
(4)
 医療保険がない。病院代が高額になる。
(5)
 郵便が届かない。


今回は、★日越2重生活の課題を書いてみましょう。

230520nijuu111230520nijuu122
230520nijuu151230520nijuu141
20223月に日本に半帰国し、2重生活を始めて1年が経ちました。
       ↓
課題は一つだけです = 「お金が、かかりすぎる」。


① 日本にいても、ベトナムのマンション代(毎月)、部屋の
Wi-Fi料金(年間契約)、スマホの維持費等が必要です。

② ベトナムにいても、日本のアパート代、部屋のWi-Fi料金、スマホの維持費等が必要です。電気ガス水道は使わなくても基本料金が高いです。

日本にいてもベトナムにいても、双方の支払いが必要です。
短期間ならいいが、5年も10年も2ヶ所のアパート代やWi-Fi料金などを払い続けるのは大変です。

たとえば、日本5万円、ベトナム5万円で安い部屋を見つけたとしても、毎月10万円の支払いです。どちらかで10万円の部屋を借りたほうが、よい部屋に住めます。


230520nijuu211
現在は、30日間のeビザしか取れないので、滞在は1ヶ月だけです。
年3回、ベトナムで生活すると、

2月(ベトナム)、345月(日本)、6月(ベトナム)、789月(日本)、10月(ベトナム)、1112月1月(日本)

今、ベトナムの国会で審議中のビザの緩和が案のとおり実現したら、
ノービザ45日間、eビザ3ヶ月マルチで滞在でき、楽になります。

(理想)

日本が寒い冬はベトナムに。HCMが暑い45月は日本に住みたい。
春の桜、秋の紅葉は日本、蒸し暑い夏と凍える冬はHCMに住みたい。

        
12
12月(ベトナム)、 345月(日本)、 678月(ベトナム)、 91011月(日本)。


230520nijuu311
この2重生活を実現するには、ベトナムのマンションが必要です。

(1) ベトナムで半年ホテル生活すると、40ドルのホテルだと、40$×180日=7200$、約94万円必要。高すぎます。

(2) 1ヶ月や3ヶ月の短期では、アパート借りるには短すぎます。

(3) ベトナムにマンションを所有して、家賃負担を減らすことで維持経費を集計すると、
      ↓
①マンションの管理費 70万ドン(月額)、 年間で840VND
②部屋のWi-Fi料金  1年契約+3ヶ月おまけで 409VND、ヴィッテル。
③電気と水道代は、基本料金不明。使った分だけかも?
④スマホ2台の維持費、年額134万VND。

(内訳)1台は重要な電話。
1台は路上使用し、ひったくられてもよい安物。 
 ・MobiFone プラン12HD70 年額50VND
 ・VinaPhone プランBig70  月額7VND=年額84VND
  2台合わせて、年額134VND

①+②+③+④=840万+409万+134万=1383VND

年額1400VNDで足りるので、今の為替レートで約84,000円です。
84,000
円÷12月=7,000円。ひと月7,000円で済むから可能です。


230520nijuu411
日本⇔ベトナムの航空券、安いベトジェットで往復360$くらいで買えます。
3
ヶ月ごとに往来すると、2往復4回搭乗で済むので、計720$≒96,000円。


<結果・年額>
ベトナムの住居維持費  84,000
飛行機
4回分        96,000円  計180,000円。

① 現在の日本での生活費から、年額18万円を節約することで2拠点生活ができそうです。
 6ヶ月間の日本の生活費よりも、6ヶ月間のベトナムの生活費のほうが安い。
③ VNビザが取れれば、可能である。

それよりも、一番いいのは「ベトナムに長期で永住できるようになる」こと。
そもそも、ベトナムのビザが取れないために日本に帰国したので、ビザが取れれば日本に帰国する必要がない。


<5月20日追記 今日の為替>

230520kawase611
最近円安です。5月20日(土)は、1USDが、136.60YENです。

230520kawase622
ベトナムドンは、100万ドンを両替すると5800円になりました。
でも、100万ドンが6000円になる壁は、高い。

両替所の店員とはもう顔なじみ、毎回50万ドン札を2枚替えるので、ベトナムドン紙幣を見本で確認することがなくなりました。。


そろそろ日本に持ってきたベトナムドンがなくなってきたので、ベトナムに取りに行きたい。
ベトナムから日本に銀行で海外送金ができないので、ハンドキャリーのみです。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

【ベトナム移住】 課題の解決には、〇〇があれば可能です。

224日に全日空・羽田便で日本に帰国して、1ヶ月以上が経ちました。

 1
ヶ月以上ブログを更新しなければ、ホーチミン情報ランキングは10位以下に下がって、目立たなくなると思っていたら、今でもランキング1位のままでびっくりです。

ブログを長く続けていると固定ファンがつきます。少し更新しましょう。
ベトナムでの移住の課題に対する解決策を書いて、このテーマは完結です。



ベトナムで移住生活をするうえでの課題として、下の5つをあげました。

          ↓

★★ホーチミン市で移住生活するときの課題★★

(1) ロングステイできる長期ビザがない。
(2)
 銀行の預金が複雑で、制約が多い。
(3)
 ベトナム→日本へ、国外送金ができない。
(4)
 医療保険がない。病院代が高額になる。
(5)
 郵便が届かない。


ビザの更新が1ヶ月すらできず、今回日本に帰国しました。
ビザについては、どうすることもできません。しかし、ビザなしで不法滞在するわけにもいきません。


それで考えた解決策〇〇は、「2拠点で住む」です。

⑪ ベトナムの他に、日本にも住居を確保する。
⑫ 寒い冬はベトナムに住み、気候のよい春は日本に住む。
⑬ ベトナムにはマンションを買ってあるので、日本にアパートを1年通して借りれば、いつでも好きなほうに住める。

       ↓
日本ではどこに拠点を作るか、考えていました。

㉑ 以前は東京に住んでいたが、家賃が高いのでコストがかかりすぎる。

㉒ 家賃の安い地方都市に住みたいが、「日本⇔ベトナム」を行き来するので、空港に行きやすい場所がいい。=成田、羽田、関空、福岡。


㉓ 春と秋を日本で過ごし、夏と冬をホーチミン市に住むのが基本計画。
  春の桜、秋の紅葉を、楽しめる地域がいい。

          ↓
㉑~㉓を考えて、奈良にアパートを借りました。       

これから、春の奈良は桜がきれいに咲きほこります。
秋は、京都に電車で
1本で紅葉狩りに行けます。
いつでも大阪に行って、うまいものを食べて、食い倒れができます。


<課題の8割は、解決>


奈良にアパートを借りたことで、移住の課題の
8割は解決しました。

①ビザの課題。

・ビザが取れないためホーチミン市に住めないのなら、奈良に住めばよい。

3ヶ月ビザが取れたら、ベトナムに戻ればよい。

②ベトナムから日本に、お金を移動できない課題

・日本に帰国するとき、手荷物で
5000米ドルまで運ぶことができます。5千ドル=60万円弱。
60万円で、日本で3ヶ月生活をして、またベトナムに戻りベトナムドンで生活すれば、日本のお金はあまり減らさないで、ベトナムのお金で1年じゅう生活できます。

③ベトナムの医療費が高い課題。

・海外からの転入で日本に住民登録し、国保に入りました。

・これからは住民登録を海外転出しないで、ずーと日本に置いておきます。

・アパート住まいだと、日本のアパートを引き払うと住所がなくなるので、国保の資格も喪失します。
実家に住所をおく人が多いが、それができない人もいます。

・ベトナムでは全額自費で高額な医療費を払っていたが、日本では国保に入り続けるので、病気になったら一時帰国して保険診療を受けられます。


④ベトナムは郵便が届かない課題。

・日本の銀行やクレジットカードの登録住所を、日本に変更しました。

 (非居住者口座 → 居住者口座に戻しました。)

・クレジットカードは
5年毎の更新なので、更新時に日本にいれば受け取れます。
・今使用しているクレジットカードは20227月が期限なので、更新されるカードを日本で受け取ってからベトナムに戻ります。

⑤ベトナムのマンションの課題。

1年も2年も部屋を閉め切って放置すると、部屋の中が腐敗、またはカビがはえそうです。
 3ヶ月に1回ホーチミン市に戻れば、空気の入れ替えをすることができます。

・ベトナムに
3ヶ月住んで、3ヶ月留守にし、3ヶ月住む。旅行気分を味わえます。


ベトナムでは、315日から観光再開して、ノービザで15日間は隔離なしで行けるようになりました。

15日間では短いので、3ヶ月ビザを大使館で取りたいが発給されるのか?
・ノービザでベトナムに行き15日が過ぎた後、ベトナム国内でビザの取得ができるのか???


<奈良で、ベトナム料理>

奈良で桜を楽しんでいますが、ベトナム料理も楽しんでいます。
奈良で食べることのできるベトナム料理を載せてみましょう。

20220327vn111
ベトナムに日本料理店がたくさんあるように、日本にもベトナム料理店がたくさんあります。
奈良で見つけた、「うまいベトナム料理」が、この店です。

20220327vn211
メニューは豊富です。
今回は、「コムランチ 1,300円」を食べてみました。


20220327vn221
① 蓮の茎のシャキシャキサラダ エビセン付き

20220327vn231
② 春巻きの前菜盛り合わせ(生春巻きと揚げ春巻き2種)

20220327vn241
③ お好きなベトナム麺1種類選択。
フーティウを選びました。フォーがある店は多いが、フーティウのある店は貴重です。

どれもうまいです。
ベトナムに戻るまで、奈良や大阪でベトナム料理の店を開拓しましょう。

1
か月ぶりの更新、次はどうしようか・・・。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

【移住終了】 日本へ帰国。最後のベトナムごはんは、京はんなり。

ベトナムのビザが、2022223日で切れます。

1ヶ月の延長すらできません。

オーバーステイも頭をよぎったが、不法在留の罰金さえ払えばよいものでもありません。
ベトナムから撤退して日本に帰りましょう。


土日を過ぎると3日しかない。帰れるのか???
        ↓
2/21(月) 航空券とPCR検査を手配。防寒服を買いに行く。
2/22
(火) 10時 PCR検査を受けに行く。
2/23
(水) 14時 PCR検査の結果を受取。
2/23
(水) 23時 NH0892 全日空の羽田便で帰国。


オーバーステイせず、ぎりぎりビザの期限内に出国です。

急な帰国だが、PCR検査の合間を縫って、出国前日に最後のランチ会ができました。


220224han121

「ベトナムでごはん」、最後のランチは、ビンコムセンターB3にある京都料理のお店、「京はんなり」。

220224han131

右側にある、フルーツパフェみたいのが不思議です。

 

220224han221

お店自慢の本マグロ。うまかったぁ。

220225han111
豪華なさしみ
7点盛り。さかづきをイメージしたそうです。

 

220224han231

そして、謎のフルーツパフェ。ではなく、お刺身パフェ。
「海鮮丼ぶり」だと、男性的イメージがあるので、「海鮮パフェ」にして、女性に食べやすく、見た目も細身にしたそうです。

なかなか楽しい味です。スプーンで下からご飯を持ち上げ、上の海鮮といっしょに味わう、日本にはないアイデアでおもしろい。

220224han235

この鰻たまごごはんも、おいしい。
こんな上品な鰻、日本でも食べたことがありません。

220224han311

どの料理も、うまいです。美味しいです。
全部、ごちそうになりました。


220224han331

デザートの桜のアイスといっしょに届いたのが、スペシャルプレゼント。
その場でデジカメで撮影したみんなの集合写真をプリントアウトして、フォトスタンドにしてプレゼントしてくれました。いい思い出になります。(ブログ上はぼかしをいれてあるが、きれいに映っています。)

 

ベトナムから撤退する前日に、美味しい日本料理を味わえてうれしかったです。
今夜の全日空で帰国したら、「ベトナムで、ごはん」を食べることができません。

結局、銀行のお金もそもまま、マンションもそのまま、タンス預金もそのままでベトナムを後にするので、そのうち日本のベトナム大使館で3ヶ月マルチが取れるようになったら、またベトナムに来ましょう。


<追記 225日 無事に帰国しました>

 

PCR検査、陰性でした。
ホーチミン市は今、感染者が増えているので、「万が一、陽性だったらまずい」と心配したが、無事に陰性証明書を入手して、空港へ向かいました。

220225han211
タンソンニャット空港、がらがらです。
待ち時間ゼロで、チェックイン。待ち時間ゼロで出国審査。

出国審査では、何かに引っかかったのか、5分以上もパソコンで調べています。
今までのビザの履歴や出入国を調べているのかも。オーバーステイしなくてよかったぁ。

220225han311
空港内の売店はほとんど閉鎖なので、時間をつぶすカフェもなく退屈でした。
ベトナムともお別れです。

220225han411
無事に日本に到着です。日本語の説明は、ほっとします。
しかし、飛行機を降りてからの手続きが多く、パソコン2台入った重い手荷物を持って、寒さに震えながら長い距離を歩き、疲れました。2時間は軽くかかります。

羽田からハイヤーで隔離用に借りたホテルに行き、1週間の隔離です。
隔離が終わったら、家賃の安い地方都市でアパートを借りて、日本の生活を開始しましょう。

「ベトナムでごはん3」のブログを、どうしようか。
日本での生活を書いてもしょうがないので、次回ベトナムに行けるまでは更新はしないで置いておきましょう。

ということで、これで「ベトナムで、ごはん3」 しばらくはお休みです。
Hẹn gặp lại



<追記:31日からの日本の入国緩和>

(3)指定国・地域以外からの帰国者・入国者であってワクチン3回目追加未接種者について、原則7日間の自宅等待機を求めることとした上で、入国後3日目以降に自主的に受けた検査の結果が陰性であれば、その後の自宅等待機の継続を求めないこととします。

(4)指定国・地域以外からの帰国者・入国者であってワクチン3回目追加接種者について、入国後の自宅等待機を求めないこととします。

 

2. 入国後24時間以内に自宅等待機のために自宅等まで移動する場合に限り、自宅等待機期間中であっても公共交通機関の使用を可能とします。




にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)


【移住生活】 1ヶ月ビザの延長もできず、滞在は不可能になりました。

昨日の記事で、5年後10年後について考えたが、それどころではなくなりました。
2
23日(水)でビザが切れるので、1週間前の昨日1ヶ月ビザの延長に行ったら、
         ↓
・今は、1ヶ月の延長もできません。
・会社に勤務していない人は、全く延長はできません。


「ということは、あと1週間しか滞在できず、ベトナムから出国しないといけないの?」と聞くと、無言でうなずきました。

ベトナムでごはん3、終了です。
1
週間以内にベトナムから撤退です。きついです。


① 日本は今、ワクチン2回接種済みだと7日間の自宅隔離だが、ワクチンは、「ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ」の3つのみ。
自分は、中国シノファームで接種だから未接種の扱い。隔離は何日だろう?

② 2月帰国は寒い。ロシア市場に行って冬服を買わないと凍える。
③ 心臓ペースメーカーの3月の定期検査にいけないので、ドクターに帰国の説明に行きたい。
④ 1週間で帰国便の手配ができるだろうか?

昨夜は眠れぬ夜を過ごしました。


今、ベトナムに無職で滞在している観光ビザの人は、みんな同じ境遇だと思います。
3
15日からビザなしの観光入国が再開するニュースが流れる中、ビザの延長は停止する。

5年後10年後どころか、1週間先が暗闇です。

 

 

(オーバーステイの罰金)

220217pham111
旅行会社で、オーバーステイの罰金はどのくらいなのか教えてもらいました。

Từ ngày 1/1/2022, theo nghỉ dịnh mới về xử lý vi phạm hành chính : 144/2021/ND-CP, mức phạt do quá hạn có những thay đổi như sau :

=Trễ từ 1 đến 15 ngày : điểm b, khoản 2 điều 18 phạt từ 500.000 đ đến 2.000.000 đ.
=Trễ từ 16 đến 29 ngày : điểm e, khoản 3 điều 18 phạt từ 3.000.000 đ đến 5.000.000 đ. 

=Trễ từ 30 đến 59 ngày : điểm b, khoản 4, điều 18 phạt từ 5.000.000 đ đến 10.000.000 đ. 

=Trễ từ 60 đến 89 ngày : điểm b, khoản 5, điều 18 phạt từ 10.000.000 đ đến 15.000.000 đ.

=Trễ từ 90 ngày trở lên : điểm d, khoản 6, điều 18 phạt từ 15.000.000 đ đến 20.000.000 đ.

 

202211日から、管理違反の処理に関する新しい規定:144/2021 / ND-CPによると、延滞のペナルティは次のように変更されます。

1日から15日までの遅延: 第182b50万~200万ドンの罰金。

16日から29日までの遅延: 第18条3e300万~500万ドンの罰金。

30日から59日までの遅延: 第18条4b500万~1000万ドンの罰金。

60日から89日までの遅延: 第18条5b1000万ドン~1500万ドンの罰金。

90日以上の遅延: 第18条6d1500万ドン~2000万ドンの罰金。

xử lý処理する. trễ遅れる.

1週間でバタバタと緊急帰国はむりなので、罰金も覚悟しましょう。
罰金1
1万円と前に聞いたことがあったので、思ったよりも安い。


これから1ヶ月半かけて、オーバースティして帰国の準備をして、3月末に日本に本帰国です。
40
日のオーバーstayで、罰金は500万~1000万ドン5万円で済みます。

でも、1ヶ月のビザの延長すらできないベトナム、働いていない人は住むことができない国なってしまいました。
撤退しましょう。

3月15日から観光入国ができるようになります。観光ビザはどうなるのでしょうか? 
ノービザで入国できるが、ビザを取りたい人は取れるのでしょうか?

3月15日から観光入国再開のニュースを聞いたときに、
今は1ヶ月しか延長できないビザが、3ヶ月に伸びるのではないかと期待しました。

しかし期待とは逆に、まさかの停止です。



にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)


プロフィール

アンコムチュア

ホーチミン市に住んで、ローカル食堂や屋台で、ベトナムの庶民料理の食べ歩きを楽しんでいます。
日々の食事を通して、ベトナムの食文化を知ることがライフワークです。