久しぶりに、世界のごはんシリーズです。
バスもタクシーも運行しているので、コロナの影響を受けた飲食店に行って、営業の確認と売り上げの協力をしましょう。
今日は、7区に行ってランチです。
というより、7区のFV病院で心臓ペースメーカー入れたので、週2回通院です。
久しぶりに石焼きビビンバが食べたくなり、このお店に食べに行きました。
メニューの写真の撮り方①
ブログに載っているメニューが、光が反射して見にくいことがあります。
メニューをテーブルに広げて上から撮影すると、天井の照明がメニューに反射して見にくくなります。
↓
それを防ぐには、メニューを立てて、横から写真を撮ると上手に撮れます。
余計な部分を切り取ると、すっきりとなります。
どのような種類のビビンバがあるか、見やすくなります。
少し高画質で撮影し、一部分だけ切り取り、メニューの名前と値段が読める大きさに加工できます。
54 stone pot Bibimbap が読めたので、石焼きビビンバとわかります。130,000ドンとお手頃価格です。
石焼きビビンバ
石焼きビビンバが、到着です。ものすごく久しぶりです。
熱々のうちに、しっかりと混ぜていただきましょう。
ビビンバは、おこげがうまい。わざとおこげを作って、美味しくいただきました。
今回食べに行ったのは、KIMBAB こちらの店です。フジローの近くです。
この韓国料理店、小鉢はそれほど大したものはないが、十分ビールのつまみになります。
これで13万ドンなのでお得です。タイガービールは35Kと少し高いです。
今日はランチを食べる前に、Vivo Cityのユニクロで買い物しました。
心臓ペースメーカーを入れたことで、Tシャツとリュックサックが禁止になったので、代わりになるものを購入です。
①Tシャツは、脱ぐときに左腕を大きく動かすので、ペースメーカーのケーブルが外れる恐れがある。当分は腕を肩より上にあげることは禁止です。
②リュックサックは、肩のベルトがペースメーカーにあたるので禁止です。
↓
・Tシャツがダメなので、ワイシャツを着る。
・ワイシャツにジーンズは変なので、スラックスに代える。
・リュックサックの代わりに、手提げかばん。
↓
ワイシャツ + スラックス + 手提げかばん。
今までの「Tシャツ、ジーンズ、リュックサック」から、「ワイシャツ+スラックス+手提げかばん」と、駐在員のような装いになりました。ユニクロ大活躍中です。
(ユニクロ、綿パンが799K→599Kとお買い得でした。)


(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)