ベトナムでごはん3 ☆☆☆ ホーチミン市と奈良市で移住生活

今は、奈良県で生活。日本とベトナムの2拠点で生活です。

 ⑬ レストラン

ベジタリアンレストランは、ボリュームが多い。

最近よく、ベジタリアンレストラン、ビーガンレストランに食べに行きます。

それで感じるのは、

① ビーガンレストランは、ごはんやスープの量が多い。
② 値段が安い。

 

mon210402be111

今年よく通っているビーガンレストランです。
このレストランは、おいしいです。

 

mon210402be112

お店もきれいです。でもお客は少なく、いつも空いています。
それで売り上げの協力するために通っています。

 

昨日は、アンコムチュアの一番のおすすめを食べてみました。
「体にやさしく、味が美味しく、値段が安い」、コスパのよい組み合わせです。


          ↓
 

飲み物

mon210402be211

ビーガンレストランなので、ビールはノンアルコールビール。

ジンジャービールもすごくおいしいが、昨日は、Bavaria Beer (non-alcoholic)。25,000ドンとお手頃価格です。

 

mon210402be212

ノンアルコールビール、体にいい感じがします。
いつもサイゴンビール飲んでいると、新鮮に感じます。


 

料理

mon210402be311

ベジタリアンレストラン=ベジタリアン料理のイメージがあります。
昨日は下の、rau xào th
p cm五目野菜炒めを食べてみました。

 

mon210402be312

このレストランの野菜炒めが、ものすごくうまい。

ベトナムらしく、ティエンリーの花やチンゲン菜、インゲンやブロッコリーが入っています。


 

ごはん

mon210402be411

ご飯は2種類。おいしいのは左側のCƠM LCBrown Rice
日本語にすると、玄米ご飯。

茶碗で13,000ドン、ボールで25,000ドンと安いので、初めて食べた時にボールで注文したら、3~4人でも食べきれないくらいの量が届きました。

mon210402be412

昨日はもちろん茶碗で注文です。大きい茶碗です。箸をスケールにしたけどわかりにくい。

 

スープ

mon210402be511

ベジタリアンレストランのスープは、やさしい味が多いです。
カインチュアも美味しいが、c
nh theo mùa、季節のスープにはどんなスープが届くか楽しみがあります。

 

mon210402be512

季節のスープが届きました。大きなどんぶりに入って届きます。軽く4杯分は入っています。これで40,000ドン。味もおいしい。今は春なので春らしいスープです。

 


mon210402be611

テーブルの上がにぎやかになりました。どれもおいしい料理です。
こうしてみると、玄米ご飯の大きさ、季節のスープの大きさがわかります。普通のスープのカップが小さく見えます。


 

mon210402be612

野菜炒めがおいしいです。ティエンリーの花が大好きです。
注文はセーブをしたのだが、量が多すぎて完食は無理でした。

いろいろなベジタリアンレストランに行って感じるのは、「量が多い」。
今年はダイエットをしようとベジタリアンレストランに行っているのだが、量が多いので全く体重は減っていません。

 

mon210402be711
量が多いだけではなく、値段が安い。

昨日は単品で、ビール、野菜炒め、玄米ご飯、季節のスープの注文で、味もボリュームも大満足だったが、値段がたったの136,000ドン。700円しません。満足度が高いお店です。



にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)
 

【ビーガン】 今年は、ベジタリアンになります。

テト休みは216日で終わり、昨日から日常が戻りました。

今年2021年は、野菜料理中心の食生活を送りたい。

自分は、ベジタリアンです。でもビーガンにも興味があります。

 

(ベジタリアンとビーガンのちがい)

ベジタリアンとは様々なタイプの菜食主義者の総称ですが、ビーガンは卵や乳製品を含む、動物性食品をいっさい口にしない「完全菜食主義者」のことです。

 

年明け最初のベトナムでごはんは、ビーガン。

           ↓

mon210218vegan111

テーブルの上がにぎやかで、おいしそうです。

 

mon210218vegan211

食べに行ったのは、Loving Vegan Kitchen

39a Cô Bc, Qun 1,

 

mon210218vegan212

店内は、明るくてきれい。2人掛けの席も複数あるので一人でも入りやすい。

 

mon210218vegan213

メニューは、写真付きで見やすい。


 

サラダ


mon210218vegan311

サラダは、これを食べてみましょう。

Loving Salad 店の名前が付いているので、お勧め感が漂います。

 

mon210218vegan312

サラダうまいです。エビせんべいを見てわかるようにボリューム満点です。


 

ゆで野菜


mon210218vegan321

ベトナムは、ゆで野菜がうまい。大好物です。

 

mon210218vegan322

ゆで野菜に付けるタレが、店オリジナルで個性がありました。
白菜とブロッコリーが激うまです。


 

チャーハン


mon210218vegan331

ご飯も食べましょう。

 

mon210218vegan332

ビーガンレストランでのチャーハン、ヘルシー感があります。


 

mon210218vegan400

1品あたりのボリュームがあるので、3品は多すぎました。

ビールは、ノンアルコールを選びました。

 

ということで、今年2021年は食生活に気をつける1年です。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)


花鍋で、2020年の締めくくり (Đồng Restaurant)

2020年も、今日で終わりです。


今年は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に世界中が振り回された1年でした。

 

年末になっても、日本は連日のように感染者が増え、自粛モードで忘年会もできないことは、NHKWORLDで毎日放送されているので知っています。会食しただけでバッシングを受けそうで恐ろしいです。

 

ベトナムは、コロナ対策は必要なものの、日常生活には支障がないので楽です。

昨日は、忘年会兼誕生日会。おいしい鍋料理を食べて1年を締めくくりました。


 

mon201231nabe001

忘年会といえば、「鍋」。

という理由ではないが、おいしい花鍋を食べたいというリクエストで、花鍋のおいしい店に。


 

Đng Restaurant

mon201231nabe111

選んだ店は、Đng Restaurant (37 Lê Quý Đôn, Phường 7, Qun 3)。

戦争証跡博物館の前の道を、võ th sáu 通りに北上した場所。

 

mon201231nabe112

広々とした中庭に、テラス席があります。

昨日は、冷房の効いた個室を予約しておきました。

 

mon201231nabe113

予約した個室が、思ったよりもよくなかった。

6人用の個室を予約したが、窓がない部屋で雰囲気が暗かったので、外の風通しのよい席に変えてもらいました。風があった方が、気持ちがいい。

 


mon201231nabe211

ゆで野菜。野菜に付けるたれがうまい。

 

mon201231nabe212

カボチャの花炒め。ベトナムらしい一品です。

 

mon201231nabe213

エビのココナッツ蒸し。写真写りがいいです。ひとりでは注文することがないので、大勢で食べると楽しい料理です。

 


花鍋

mon201231nabe311

昨日の主役は花鍋。 ベトナム語では、Lu hoa。(Lu鍋 hoa花)。

lu hoa đng ni 425,000VND これを食べてみましょう。

 

mon201231nabe321

ベトナムでは、鍋は締めで食べる料理です。昨日も最後に登場です。

 

mon201231nabe322

シーフード各種に牛肉のエノキ巻き。そして野菜。

 

mon201231nabe323

花鍋でたのしいのが、この野菜。花のようにカラフルで美しいです。

 

mon201231nabe331

お店の人が頃合いを見て、鍋に海鮮や肉、野菜を入れてくれます。

 

mon201231nabe332

花鍋、おいしいです。暑いホーチミン市なのに熱々のなべがおいしいのです。

肉もうまいが、野菜がうまい。花がうまい。

 

mon201231nabe341

最後に締めの麵を入れて、大満足の花鍋でした。


mon201231nabe342
2020
年12月、コロナの影響はあるものの、おいしい鍋を友人と囲んで忘年会を楽しめました。

日本ではなく、ベトナムに住んでいてよかったです。


 

コロナウイルスに対するワクチン接種が始まったと思ったら、英国で新型コロナの変異種が発生したり先が読めない日々が続いていますが、2021年がコロナを制圧して明るい年になることを願いましょう。

 

2020年は、2015年から書いていた「ベトナムで、ごはん」のブログを終了し、新たにテーマを絞って「ベトナムでごはん3」として、バージョンアップしました。

 


たくさんの方に訪問いただき、ブログ村ではランキング上位で定位置を確保できています。ありがとうございます。

2021年も、気楽に読める、おいしい料理の写真が満載のブログを書いていきます。
ローカルご飯を楽しみながら、ときどき日本食の美味い店ランキングも載せて、マンネリ化しないようにブロクの更新を楽しんでいきますので、引き続き当ブログに訪問をお待ちしております。

 

それでは、よいお年をお迎えください。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)


【鍋】 Thien Tan 海鮮鍋がうまい


祝、Google AdSense グーグルアドセンス開始。


広告はスマホでは表示されないので、PCまたはタブレットでブログを読んでもらえるとうれしいです。

アドセンスの収益金は、ベトナムでの社会貢献に活用します。



mon201216nabe001

昨日は、いっしょに孤児院へ粉ミルク等の寄付をする友人と、鍋を食べに行きました。

鍋を食べながら、クリスマス会の打ち合わせです。

 

mon201216nabe111

食べに行ったのは、4区にある、Thiên Tân Quán (15 Tôn Đn, P. 13, Qun 4, TP. HCM

 

mon201216nabe112

ここは、鍋もうまい。メニューには×が書かれていたが、注文できました。

注文したのは、Lu hi sn 海鮮鍋 21万ドン。安いです。

 

mon201216nabe121

ベトナムは、鍋がうまいです。

気温は暑いのに、なぜか鍋がうまいのです。

 

mon201216nabe122

鍋ができるまでは、Ch giò tôm tht エビの揚げ春巻き、Gi ngó sen tôm tht 蓮の実のサラダ、Mc xào sa tế  イカのレモングラス炒め 、、、。

うまいです。

 

mon201216nabe123

鍋には、シーフード、野菜、ラーメンが付いてきます。

 

mon201216nabe124

シーフードが食べごろになったら、最後の野菜類を入れて完成。

 

mon201216nabe131

シーフードたっぷりで、おいしいです。

鍋のスープがうまいと、みんなに好評でした。
もちろん、最後は麺を入れてしめました。

 

 

mon201216nabe151

4人で食べて58万ドン。安い。ひとり15万ドンで大満足です。

 

コロナが世界中で猛威をふるっているが、ベトナムでは普通に外食できます。
日本では、本当に「マスク会食」などやっているのだろうか。話をするだけで周りから睨まれるのだろうか。

マスクをしながらだと、ご飯食べることできないし、ビールも飲めない。第一おもしろくない。マスク会食は冗談かと思いました。

ホーチミン市に住んでいて、よかったです。

 


2020年のホーチミン市
mon201216nabe221

ランチの後、最近転居した友人の部屋に遊びに行きました。ベランダから見るホーチミンの街の景色がすばらしいです。1区の街並みが一望できました。


大晦日には、2区のトゥーティエムトンネルやLandmark 81で打ち上げる新年の花火が、正面からよく見えそうです。


 

mon201216nabe231

あと半月で、2021年を迎えます。

2020年はコロナがあって散々な年だったので、早く2021年になって欲しいです。

正月といえばお餅。

ベトナムでは貴重な餅をもらいました。これで新年の雑煮が作れます。



にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)


 

ホテルで、ランチビュッフェ (プロスタイルホテル)

ホテルで、ランチビュッフェ (プロスタイルホテル)

 

昨日は、ホテルのランチビュッフェにいき、豪華ランチを堪能しました。

 

「野菜がおいしいホテルのビュッフェランチがあるけど、みんなで行かない?」といううれしい誘いがあって、昨日のランチに食べに行きました。


 

mon201104byu001

こんなおいしい料理を堪能できました。

しかも、驚きの値段です。



Prostyle Hotel Ho Chi Minh (プロスタイルホテル) 

mon201104byu111

食べに行ったのは、プロスタイルホテル。

レタントンに近いThi Sach通りにある新しいホテルです。


ここのブッフェランチが、驚きの内容です。


        ↓

 

・・・ <ホテルのWeb サイトから引用> ・・・

 

11:00~14:00まで、特に女性に好評の気軽に食べられるベトナム料理と新鮮野菜ビュッフェのランチを行っております。

 

豚肉、牛肉、鶏肉、魚、豆腐や卵を使った毎日異なる日替わり5種類のメニューをご用意。ビュッフェスタイル新鮮野菜(ボイル、炒め、生)、ドリンクバー、フルーツ、スープと一緒にお楽しみ頂いております。

 

体に良いとわかっていてもなかなか取れそうで取れない野菜。

美容と健康に気を遣う方が多いベトナムの方だけでなく、気軽にベトナム料理が食べれることで、日本人を始め外国人の方にも好評です。

 

特別価格98,000VNDで、充実のお食事をお楽しみいただけます。

 

・・・・・・ ここまで引用 ・・・・・・

 


すごくおいしそうです。

 

ホテルのターゲットは、美容と健康に気を遣うベトナム女性だけでなく、日本人を始め外国人女性。


駐在妻の友人女性3人とアンコムチュアで、食べに行きました。

 


mon201104byu112

ホテルの前の案内板は、10月末までのキャンペーン割引値段89,000VNDのままになっています。

11月からは、98,000VNDに変更です。それでも激安なのは変わりません。

 


mon201104byu113

1階のロビーで友人を待っていると、冷たいお茶をサービスしてくれました。

ランチを食べに来ただけの客に、いいホテルです。

 

<ビュッフェランチは、11階>


mon201104byu211

ランチ会場は、11階です。

エレベーターは10階止まりで、あとは階段で11階に上がります。

 

それほど広くはないが、ゆったりと座れます。

 


mon201104byu212

丸テーブルにソファー席、まったりとくつろげそうです。

でも料理の皿をたくさん並べるには、四角い大きなテーブルのほうが置きやすいので、テーブル席にして正解でした。



日替わりランチ

mon201104byu213

ランチビュッフェは全てがブッフェではなく、メインの料理を一つ選び、選んだ料理は作りたてで届きます。

 

ビュッフェスタイル新鮮野菜(ボイル、炒め、生)、ドリンクバー、フルーツ、スープは、自由にいつでも楽しめます。


 

mon201104byu214

月曜日は、
①ライムの葉と生姜の蒸し鶏 ②豚ロースと味付けキャベツ ③金目鯛揚げとマンゴーソース ④豚の角煮黒胡椒味 ⑤トマトソースサバ ⑥ひき肉のオムレツ


 

食べに行った昨日、火曜日は、

① 魚醤付けチキンフライ 
② ゆで豚+なす 
③ ライギョの煮込み 
④ 骨付きカルビ焼き 
⑤ 豚足の蒸し煮 
⑥ 四川風豆腐

 

4人で食べに行ったので、4つちがうのを選んでシェアしました。

一皿が予想よりも量が多く、シェアがしやすいです。




新鮮野菜のビュッフェコーナー(生、炒め、ボイル) 
 
mon201104byu311

日替わりランチの注文をすませ、さっそくサラダのビュッフェコーナーに。


生・炒め・ボイルの3種類あるのがうれしい。写真は生のコーナー。

 


mon201104byu312

生野菜だけでなく、炒めやゆで野菜もあるのがうれしい。

皿も大皿で、たくさんの野菜が食べることできます。

 


mon201104byu314

おいしそうです。大きなお皿に山盛りです。
左の自分の皿は、盛り付けがあまりきれいではありません。


もちろん、あとでお代わりにも行きました。


 


メイン日替わり料理


mon201104byu321

山盛りの野菜を食べていると、メインの料理が到着です。

一人で行ったら1皿だが、4人なので4皿です。

 

この料理も、すごくうまい。

 

手前が、①魚醤付けチキンフライ。
いい味付けです。選んだ4種類のなかで今回の1番人気です。

右奥は、⑥四川風豆腐。
壺いっぱいにマーボ豆腐が入っています。白いごはんのうえにのせてマーボご飯にして食べたら、ものすごくおいしかった。


左奥の、②ゆで豚+なす。
なすが茄子ではありません。日本語では、「なす」になっているが、ベトナム語ではちがいます。

左端が、⑤豚足の蒸し煮。 
これがインパクトありすぎ。大きくて4人でも1皿食べるのがむずかしいボリュームです。大きな塊が、4つも届きました。

 



mon201104byu331

どの料理もおいしいです。

白いごはんの入った茶碗(土器?)も、味わいがあります。葉っぱが入っておしゃれです。

 


mon201104byu332

ビュッフェの野菜もうまい。

大皿に山盛り持ってきたが、お代わりしました。

 


mon201104byu333

テーブルの上に料理がたくさん並ぶと、にぎやかでいいです。

ゆっくりと、時間をかけてランチを味わえます。

 


mon201104byu421

野菜、おいしいです。

茹でたオクラと、炒めた空心菜をお代わりです。

 


mon201104byu422

もちろん、食後のフルーツも味わいます。

ゼリーもおいしい。

 


mon201104byu423

食後のコーヒー。

冷たいカフェスダではなく、ホットでいただきました。


 

おいしい野菜で、おなかいっぱいです。

1130分に食べ始め、会計したのは14時過ぎ。

2時間半ゆっくりと会話を楽しみながら、おいしい料理を味わえた優雅なランチでした。

 

せわしない日本だと、こんなのんびりとした昼ごはんは食べることできないが、ベトナムではゆっくり味わうことができます。これも海外生活の醍醐味です。

 


mon201104byu511

おいしい日替わり料理と、ビュッフェスタイル新鮮野菜(ボイル、炒め、生)、ドリンクバー、フルーツ、スープ。

 

ゆっくりとランチを楽しみたいときに、活用したいホテルのビュッフェです。

これだけ食べて、ひとり98,000VND。しかも税込みです。

 

おどろきの490円、ワンコイン以下です。チップを渡したくなりました。

火曜日を味わったから、次はちがう曜日の料理を味わいたい。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ   

(ランキング参加中)

プロフィール

アンコムチュア

ホーチミン市に住んで、ローカル食堂や屋台で、ベトナムの庶民料理の食べ歩きを楽しんでいます。
日々の食事を通して、ベトナムの食文化を知ることがライフワークです。