昨日は、Tran Hung Dao 通り沿いにある台湾料理の牡蠣オムレツ(蚵仔煎)が食べれるお店、Hau Quan (蚵仔嫂) 」に行ってきました。
牡蠣のオムレツ。台湾の家庭料理です。
いつもおいしいものを食べに行く友人と、昨日はチョロンに遊びに行きました。
海外旅行に行けないので、ホーチミン市の市内旅行です。
ビンタイ市場
まずは、改修が終わってきれいになった、ビンタイ市場。
中庭がきれいです。
プラカゴの店
ホーチミン市在住の駐在員妻に人気のプラカゴ屋さん。
自分は、買ったことはありません。(男が持って歩くと、はずかしい。)
天后(ティエンハウ)宮
バスに乗って、渦巻き線香で有名な天后(ティエンハウ)宮。
チョロンの観光では、一番人気のお寺です。
この渦巻き線香、風情があります。自分たちも付けてみましょう。
お寺に入って左側に係の人がいるので、線香を付けたいと申し込みます。
代金の3万ドンを支払い、お札をもらいます。
このお札に願い事を書いて、線香に付けて、吊るします。
願い事はベトナム語で書きましたが、人それぞれです。
係の人が、渦巻き線香にお札を付けてくれ、線香の火は自分で付けます。火がつけやすいように、線香を盛ってくれます。
火がついたら、このサオを使って、上にぶら下げてくれます。
自分の線香はどれなのか、わかります。
途中で火が消えないで、最後まで燃えてくれたら、願い事が叶いそうな気がします。
ランチは、Hau Quan (蚵仔嫂)
5区でランチ、どこへ行こうか?
大娘餃子、牙城、Hau Quan の3店が候補になったが、台湾料理の牡蠣オムレツ(蚵仔煎)の店、Hau Quan (蚵仔嫂)に食べに行きました。
注文のオーダーシートが、日本語。
ベトナム語や英語との併記ではなく、日本語のみです。
この店は、そんなに日本人が多く来るのだろうか ???
(たぶん、日本人には日本語のシートをだし、ベトナム人にはベトナム語のオーダーシートがあると思う。)
メニューも日本語
注文のオーダーシートが日本語なら、メニューも日本語です。
選ぶのがすごく楽です。
看板料理の、「台湾風カキのオムレツ」。
85,000VNDと、リーズナブルです。
台湾風牡蠣のオムレツ
もちろん、真っ先に注文です。
卵焼きの下には15分ほど茹でた牡蠣とホウレン草が隠れており、甘辛いソースがかかっています。牡蠣がたっぷりと入っています。
台北で食べたカキオムレツよりも、ここの方がおいしかった。
他の料理も、どんどん届きます。
1皿の量は少なめなので、たくさん注文できます。
チャーハン
チャーハンがおいしい。
最初、「エビチャーハン」を注文しておいしかったので、「ソーセージチャーハン」も食べてみました。
ベトナムのギトギトソーセージではなく、台湾のあっさりソーセージで、うまい。
これはエビチャーハン。
イカのから揚げ
イカがおいしそうだったので、食べてみたい。
から揚げとイカ炒めの2種類がある。
から揚げを選んでみたら、これがうまくて評判がいい。
イカの下にある葉っぱもうまい。
イカのから揚げも、トマトの卵炒めも、エビチャーハンも、マーボ豆腐もうまいです。
焼きそば
麺料理も、食べてみましょう。
一番値段の高い、「牛肉の焼きそば」を食べてみました。
牛肉の焼きそば、これはちょっと残念な味でした。
もっとあっさりとした麺を期待したが、肉がひき肉風で麺に絡んでいる。味も濃くてあまり好きではない。
キャベツ炒め
一番評判がよかったのが、「キャベツ炒め」。
これはうまいです。
人気メニューの牡蠣オムレツもおいしいが、他の料理もおいしい。
いろいろな台湾料理が、手ごろな値段で楽しめる、おいしい店です。