奈良駅前にもカフェはあるが、数が少ないし、観光客で混んでいます。
炎天下の下、街を歩きたくありません。
今日は、7月31日。 7月も終わりです。
月末のベトナムドンの為替レートを見に、大阪に行きましょう。
奈良から大阪へ、快速列車を使わないでわざと各駅で時間をかけて移動です。
電車の中は冷房が効いているので、読書に最適です。
難波は地下街があるので、暑さから避難できます。
<2023年7月31日>

7月31日の為替レートです。
もちろん、大阪難波のお気に入りの両替所です。

ドル円が、円高方向に動いています。売りも買いも140円を下回りました。
海外旅行に行く人にとって、140円台と139円台では大きく印象がちがいます。

ベトナムドンは、月末31日に7月の最高値をつけました。
100万VNDが、5,880JPYになります。
この辺で頭打ちかなぁ。
6000JPYになったら、ベトナムで生活している人にとっては大変です。
それにしても、ベトナムドンが予想以上に強いです。

昨日7月30日は、土用の丑の日でした。
うなぎ屋さんは混んでいて、昨日は食べることができなかったので、
今日はお寿司屋さんで、うなぎの握り寿司を食べました。
8月のベトナムドンの為替も楽しみです。
日本の部屋には、50万VND札がまだ200枚あるので、1億ドン。
100回両替できます。
<8月1日 追記>

今日から8月です。今月も毎日100万ドンを持って、大阪にベトナムドンの両替に行きましょう。
7月のレートは最高で、100万VND→5880JPYでした。

今日8月1日は、100万VND→5890JPY。
さらに、「ドン高円安」が続いています。
8年前に4900円で手に入れた100万VNDを、今日は5890円に替えたので、為替利益は990円です。
もうすぐ1000円に到達します。

両替をした後は、毎日大阪でうまいものを食べています。
今日は、「焼きそば定食」。焼きそばをおかずに白米を食べます。
生ビールを足しても、930円です。
為替利益内で食べることのできる美味いものを探すのが、日本生活の楽しみです。


(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)