ベトナムでごはん3 ☆☆☆ ホーチミン市と奈良市で移住生活

今は、奈良県で生活。日本とベトナムの2拠点で生活です。

2023年07月

2023年の為替レート (7月末日、大阪)

昼は冷房の効いている場所に避難しないと、部屋にいたら熱中症で倒れます。
奈良駅前にもカフェはあるが、数が少ないし、観光客で混んでいます。
炎天下の下、街を歩きたくありません。

今日は、731日。 7月も終わりです。
月末のベトナムドンの為替レートを見に、大阪に行きましょう。

奈良から大阪へ、快速列車を使わないでわざと各駅で時間をかけて移動です。
電車の中は冷房が効いているので、読書に最適です。
難波は地下街があるので、暑さから避難できます。


2023731日>
230731kawase111
7
31日の為替レートです。
もちろん、大阪難波のお気に入りの両替所です。


230731kawase211
ドル円が、円高方向に動いています。売りも買いも140円を下回りました。
海外旅行に行く人にとって、140円台と139円台では大きく印象がちがいます。


230731kawase311
ベトナムドンは、月末31日に7月の最高値をつけました。
100
VNDが、5,880JPYになります。

この辺で頭打ちかなぁ。
6000JPYになったら、ベトナムで生活している人にとっては大変です。
それにしても、ベトナムドンが予想以上に強いです。



230731kawase411
昨日730日は、土用の丑の日でした。
うなぎ屋さんは混んでいて、昨日は食べることができなかったので、
今日はお寿司屋さんで、うなぎの握り寿司を食べました。



8
月のベトナムドンの為替も楽しみです。
日本の部屋には、50VND札がまだ200枚あるので、1億ドン。
100
回両替できます。



81日 追記>

230801kawase111
今日から8月です。今月も毎日100万ドンを持って、大阪にベトナムドンの両替に行きましょう。
7
月のレートは最高で、100VND5880JPYでした。


230801kawase121
今日81日は、100VND5890JPY
さらに、「ドン高円安」が続いています。


8
年前に4900円で手に入れた100VNDを、今日は5890円に替えたので、為替利益は990円です。
もうすぐ
1000円に到達します。


230801kawase221
両替をした後は、毎日大阪でうまいものを食べています。
今日は、「焼きそば定食」。焼きそばをおかずに白米を食べます。

生ビールを足しても、930円です。
為替利益内で食べることのできる美味いものを探すのが、日本生活の楽しみです。



にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

【料理名B】㊵Bún Cá(ブンカー)


日本、暑すぎます。ホーチミンに避暑に行きたいです。

どのくらい暑いか。
       ↓

230731bunca012
昨日、夜9時前に帰宅すると、部屋の温度が38.5

昼も夜も暑いので、昼は冷房の効いたカフェに行って涼んでいるが、

部屋に帰ると、ムッとする暑さです。
窓を開け、扇風機を回し、エアコンを入れて、・・・。



230731bunca021230731bunca022
昼は外に避難します。暑いなか食べるかき氷が、美味しいです。
お気に入りは、ミルク金時。


B
で始まる料理48品、今日は40番目です。
冷房の効いているカフェで、ゆっくりと書きましょう。


40番目は、㊵Bún Cá(ブンカー)。
前回39番目は、Bún bò Huếで、牛肉のブンでしたが、今回は魚のブンです。


230731bunca111
小さな店では、メニューは壁に貼ってあります。
一番上の、「Bún Cá」。普通が25K, スペシャルが35K
 

今回は、普通の25,000ドンのBún Cáを食べてみましょう。


230731bunca121
Bún Cá
が、到着しました。
葉っぱがのっていて、彩りがきれいです。味付けが楽しめます。

230731bunca131
白身の魚がのっています。牛肉の固まりが入っているブンボーよりも、ブンカーのほうが好きです。

味付けは、好みで卓上の調味料を使います。いつも試行錯誤を繰り返しています。


<名産はどこの地方?>

ベトナム料理は、料理名に地名が付くことがよくあります。
代表例は、Bún chả Hà Nội(ブンチャーハノイ)、 Bún bò Huế(ブンボーフエ)、など。

230731bunca211
ブンカーでよく見かけるのは、Bún cá Châu Đốc
アンザン省 チャウドックです。

230731bunca221
メニューもシンプルです。
普通が25K, スペシャルが35K。 両方食べたことがありますが今回は普通の25,000ドンです。


230731bunca231
美味しそうです。葉っぱの隙間から、魚が見えます。

230731bunca241
魚が特大です。芋も入っています。緑の葉っぱもうまいです。


<一番おいしい店>

230731bunca311
一番好きな店は、ここです。

230731bunca321
魚のほかに、大きなエビも入っています。


Bで始まる料理48品、残り8品です。
㊶ Bún chả
㊷ Bún chả giò
㊸ Bún đậu mắm tôm
㊹ Bún gạo xào Singapore
㊺ Bún Hến

㊻ Bún mọc
㊼ Bún riêu
㊽ Bún thịt nướng


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

2023年の為替レート (7月、大阪)

もうすぐ7月も終わります。
今月は、ドル円レートが138円と円高にふれる時期があり、今の円安も終わりかなあと思ったら、726日は140円です。

230727kawase0705-1
今月1ヶ月間の動きを見てみましょう。


230727kawase0705-2
(上旬) 75日のレートです。 100VND5,800JPY

230727kawase0714
(中旬) 714日のレートです。 100VND5,800JPY

230727kawase0726
(下旬) 726日のレートです。  100VND5,870JPY

週に5回くらい、大阪の難波で両替をしています。
今月は、5,800円~5,880円で動いていました。

今持っているベトナムドンは、2015年ごろにベトナムの銀行に定期預金で預けて年利8%の利息をもらうために、日本からベトナムにJPYで送金したものです。

当時は、1万円が210VNDになりました。
ということは、100VND4900円くらいで仕入れました。


8年前に4900円で購入した100VNDを、今日5870円で日本円に戻しました。
為替利益が、970円。 今日のランチが900円。1食分の利益です。



230727kawase211
今日のランチです。

暑いので、冷たいパンプキンスープを飲みに行きました。

230727kawase311230727kawase312
日本は物価が高いと言われるが、そんなことはありません。

サイゼリヤで、①タラコとエビのドリア ②プチフォッカ ③冷たいパンプキンスープ ④赤グラスワイン 
①~④を合計で900円です。

毎日100VNDを大阪で両替して、970円の為替利益。
それで900円の豪華ランチを味わえています。


<追記 727日>

日本暑いです。
27
日も、災害級の暑さが続いています。
大阪・枚方では39.8度となり、今年の全国最高を更新しました。

230727kawase411
今日も大阪で、100VND5870円に両替したので、
為替利益970円で味わえるものを、探しましょう。
大阪王将で、生ビールセット 920円。

230727kawase421
生ビール+焼き餃子+①タコのから揚げ、920円です。
餃子が焼けるのが待ちきれず、ビールが半分に減っています。

HCMで暑さには慣れているが、日本の暑さ、きついです。
ベトナムよりも、日本の暑さのほうが、きびしい。



にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

【気になること】 8月からの外国人居住者の取り締まり

最近のベトナムニュースで、気になることがひとつあります。

一時滞在の申告を怠った外国人、強制送還される可能性|ポステ (poste-vn.com)

「ベトナムに居住する外国人の警察への届け出」。

8
1日から取り締まりをすると、ニュースが流れています。


https://poste-vn.com/news/2023-07-14-15270
ホーチミン市警察、外国人宿泊施設の全検査を実施へ (別ウィンドウで開きます)


(居住届 概要)
ベトナム社会主義共和国では、旅行者を含め外国人は居住地を管轄する公安局に居住(宿泊・滞在)登録を行う必要があります。
居住(宿泊)先がアパート・ホテル等であれば、その管理者が自動的に登録を行いますが、独立家屋に居住する場合は、個別に登録する必要があります。
登録の際は、パスポートの提示が必要となります。

簡単に言うと、
① 外国人は、管轄の公安に居住届をする義務がある。
② ホテルに宿泊する人は、ホテルが行う。
③ アパートに居住する人は、家主が行う。

この届出をしていない外国人がいないか、取り締まるらしい。

230720conan101

自分も、アパートに住んでいた時は、家主が3ヶ月に1回届け出をしていました。
「公安に行くから、パスポート持ってきてくれ」と、家主から言われます。


一度家主に、「自分で直接、公安に居住届けをしたい」と言って、場所を教えてもらってひとりで公安に行ったら、「これはあなたではなく、家主がやるんだ」と言われて、追い返されました。


マンションを買って、引っ越してからは、自分が家主の資格で地区の公安に居住届を出していました。
期間は、ビザの期限までの居住届なので、ビザの更新のたびに手続きに行き、すぐに慣れました。

230720conan102


<ここから、疑問>

(疑問1) 
旅行者がホテルに宿泊するなら、ホテルが警察に届けるから問題ない。
自分のようにマンションの所有者が、普段は日本に住んでいて、たまにビザなし1ヶ月滞在をする場合に、公安への居住届が必要なのか?

(疑問2)
個人の所有マンションを賃貸する場合。
日本にいる所有者Aさんが、日本人Bさんに1年契約でHCMの部屋を貸し出した場合、公安への届け出は家主と考えると、日本に住んでいる所有者Aさんです。でも物理的に無理です。
住んでいるBさんが、所有者Aさんの代わりに届出することが可能か?


<ベトジョー記事抜粋>

 ホーチミン市警察は、マンションや賃貸住宅の所有者が外国人居住証明書の届け出を怠っていることが、ハイテク詐欺や違法賭博、高利貸しなどの犯罪の助長に繋がっているとして、市全域の外国人滞在場所を調査すると発表した。

 

 同市警察出入国管理室によると、81日から1か月にわたり調査を実施。
規定に従わず外国人居住証明書を届け出ていなかった住居所有者と管理者を処分する



8月15日からビザが緩和され、45日や3ヶ月の滞在がしやすくなるが、
不法滞在の取り締まりが強化されそう。


230720conan103


(参考記事)
https://www.viet-jo.com/news/social/230714120758.html
ホーチミン:8月から市全域の外国人滞在場所を調査

https://poste-vn.com/news/2023-07-14-15270
ホーチミン市警察、外国人宿泊施設の全検査を実施へ

http://homnayangi.blog.fc2.com/blog-entry-1486.html
公安へ、滞在届をださなければならない


① サービスアパートなら、管理人が届け出しているけど、個人オーナーから借りている日本人は、公安への届け出はどうしているのでしょうか?

② 自分は、これからベトナムに行くたびに、まずは公安に居住届を出しに行かないとだめなのだろうか?  たとえ12日でも届け出が必要なのかな?


8月はリスク管理で渡越しないで、集中検査の終わった9月になってからベトナムに行こうかなと思いました。

8
15日からノービザ45日でベトナムに行って、不意打ちで公安に部屋をノックされるのも怖い。

公安から見たら、
・ 日本とベトナムを頻繁に往来している、あやしい日本人。
・ ベトナムで1ヶ月も何をしているか、わからない人物。
・ お金を持っていそうだけど、所得の申告はない。
・ ベトナムで悪事を働いて、日本にお金を運んでいるのかもしれない、要注意人物。

怪しいことは何もしていないので、公安が来ても別に問題はないですが、
6月に渡越したときも居住届出をしていないので、その辺のミスを突かれるのが痛い。

以前、3ヶ月ビザで住んでいた時は、毎回居住届を提出したが、
eビザ30日の今は、面倒なのでしていない。



にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

ベトナムで買ったノートPCが、コーヒーに水没しました。

先日、日本でノートPCが、水没しました。
カフェでPCを使っていた時に、アイスコーヒーが倒れて、ノートPCのキーボード上にぶちまけました。


230719pc121
ベトナムでは、カフェでよくパソコンを使います。
日本も最近は、暑くて外を歩けないので、カフェによく行きます。
日本のカフェは、ベトナムよりも狭い場所にテーブル数が多く、テーブルの間隔が狭苦しいです。



230719pc612230719pc611
ベトナムのカフェスダは、安定したカップで届きます。
最近は、ほとんど持ち帰り用のプラスチック製のカップです。

230719pc211

日本では、アイスコーヒーを注文すると、
右端のような細長い、スタイルのよいグラスで届きます。

細長いので、倒れやすいです。


7/16に、カフェでブログを更新したあと、パソコンをそのままにしてトイレに行き戻ったら、自分のPCがコーヒーまみれになって、人が慌てていました。

空席だった隣の席に座ろうとした人が、テーブルに体がぶつかったか、かばんがグラスにふれたか、なにかの拍子にアイスコーヒーがパソコンの上に倒れたみたいです。


とにかく、できる対応をするしかありません。
    ↓
・ コーヒーを、タオルでふき取る。
・ PCをシャットダウンし、電源を落とす。
・ タオルでキーボードを押さえ、PCをさかさまにして、水が下に落ちるようにして、タオルで水分を吸収する。


230719pc311
家に帰ってから、キーボードが垂直に立つように置いて、扇風機の風をあてて乾燥させました。

もう1台の家用のPCで、「パソコンにコーヒーをこぼした」で検索して、対応を調べたが事態はきびしい。

水だったら、乾けば助かるかもしれないが、コーヒーだと乾いた後に糖分等が残り、基盤に付着して、さびの原因となり、故障につながるらしい。

自分の場合は、アイスクリームののったコーヒーフロートなので、もっと深刻です。
8割飲み終わった状態なので、アイスは溶けています。


翌日、奈良市内のPC修理店に電話をしてもつながらず、大阪にPCを見に行きました。

230719pc411
PC
売り場の店員に事情を説明しアドバイスを求めたが、修理に出すしかない。

最悪、新しいパソコンを買うので、自分の使っているのと同じの(後継機種)を紹介してもらうと21万円。
ベトナムで買った富士通の軽量ノートPCです。750gと軽く、これに慣れていると、他のPCは重さが気になります。


3択の解決方法>

230719pc511

暑いのでビールを飲んで、気分転換をしましょう。つまみは、「たこ焼き」。

種類の味が楽しめるたこやきセットを注文し、3つの案を考え、3つのうちでどれがいちばん美味しいかで判断し、今後の方針を決めましょう。
          ↓

(案1) あきらめて、コーヒーのかぶったPCは廃棄して、新しいのを21万円で買う。
(案2) 10万円くらいの安いPCを買い、コーヒーPCを同時使用する。
(案3) ダメージはあると思うが、乾いたあと使用できれば、コーヒーPCをそのまま使う。




230719pc613
コーヒーがPCにかかってから、36時間扇風機をかけて乾かしました。
(濡れた状態で立ち上げると、ショートして致命的なダメージを受けます。)
      ↓

そして36時間後、十分に乾いた後に電源を入れると、PCが起動しました。
パソコン、死亡していません。
ソフトも動くし、ファイルも開けます。バッテリーも充電できます。

すぐに外付けHDDに、データを丸ごとコピーできました。バックアップ成功。



さて、このあとどうしようか。ベトナム人だったらどうするか考えました。

・ コーヒーがかかっただけでしょう? 乾けば大丈夫だよ。
・ 動くのだからそのまま使えるよ。 高級機種なのにもったいないよ。
・ 動かなくなったら、その時に買い替えればいいんじゃないの。
・ 今は、そのまま使えばいいだけだよ。


コーヒーかぶったノートPCは、20215月にホーチミン市で買った日本製です。
重さがたったの749gの、Fujitsu UH-X。
2900万ドンしたが、軽くて持ち運びに最適です。毎日持ち歩くので重さ重視です。

ベトナム人が考えるとおり、動くのだからこのまま使いましょう。
水分で膨張したのか、一部押しにくいキーがあるが、動作はとりあえず大丈夫そうです。
老朽化でバッテリーがダメになったら、買い替えです。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)


プロフィール

アンコムチュア

ホーチミン市に住んで、ローカル食堂や屋台で、ベトナムの庶民料理の食べ歩きを楽しんでいます。
日々の食事を通して、ベトナムの食文化を知ることがライフワークです。