ベトナムでごはん3 ☆☆☆ ホーチミン市と奈良市で移住生活

今は、奈良県で生活。日本とベトナムの2拠点で生活です。

2023年05月

21USDで、大阪→HCMのベトジェット航空券が買えるのか?

ベトナム南部のホーチミン市、4月と5月がものすごく暑いです。
そして6月になると雨季に入り、涼しくなります。そして果物が美味しい季節です。

奈良とホーチミン市で2拠点生活をしていますが、6月はホーチミン市が過ごしやすいので、ベトナムに行きましょう。


230531vn112

日本航空や全日空は高くて利用できません。ベトナム航空も思ったよりも高いです。

その結果、格安航空会社ベトジェットでいつも渡越です。

6/1(木)出発だと110するが、5/31(水)出発にすると21$の航空券があるのを発見しました。
21$は、安すぎる。
本当に21$で、大阪→HCM片道航空券が購入できるか、試してみました。


230531vn121


Leg1が行きの大阪→HCMLeg2が戻りのHCM→大阪の運賃です。
(行き) E1 Delux  21.36$+121.68$=143.04$。
(戻り) W1 Delux  111.67$+ 98.46$=210.13$。 計353.17$。

行きの航空券21$で、ちゃんと購入できました。

最初は何かのまちがえかと思いましたが、21.36$です。
もちろん、預け荷物20kgと前列のいい席の座席指定の付いたDeluxeです。


<行きの(大阪→HCM)の部分だけ、切り取ってみました。>
230531vn141

航空券は21$で買えたが、他の費用が片道121$必要です。

① 航空券         21.36
② 機内食追加       7.12
③ 燃油サーチャージ  55.00
④ その他税金等     59.56
①+②+③+④=143.04$ 
6倍以上の費用が追加になり、合計143$です。


(問) 片道21ドルで、大阪→HCMの航空券は購入できるか?

(答) 航空券は買えるが、他に燃油サーチャージや税金等で121ドルが必要になるので、トータルでは143ドルが必要です。


ベトナムに行くときは、エクスペディアとかの検索サイトは利用しないで、ベトジェットのウェブサイトで直接航空券を購入します。
そのほうが安心できます。座席も購入時に指定できます。

今日は5/29だから、あと2日でベトナムです。
前回は大雪で、大幅に遅延したが、
今回は台風2号の影響がでないうちに、ベトナムに行けそうです。

コロナが終結して、航空券を安く買えるようになりました。
143ドル=2万円弱、これなら好きな時に日本とベトナムの往来ができます。

東京と新大阪の新幹線のぞみ普通車指定席で、1万5千円くらいなので、
奈良から東京行くのと、ホーチミン市に行くので、それほど差がありません。


ベトナムに着いたら、近所でスイカを買って冷蔵庫に冷やしましょう。
eビザ30日で、ぎりぎりの6/29まで滞在です。


<為替レート>

大阪では、
100VND5800JPYになります。
ベトコムバンクではいくらになるか、チェックしておきましょう。

230531vn232
VND→JPYは、右側の172.96です。
172.96VND
 → 1JPY
172
9600VND → 1JPY


173
万ドンを両替すると1万円になるので、100万ドンだと5780円です。
ホーチミン市と大阪難波、ほぼ同じレートです。

それにしても、1万円を両替してもたったの163VNDにしかならないのは、旅行者には悲しい。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

【料理名B】㉟Bò lá lốt(ボーラロット)

Bで始まる料理48品、今回は35番目です。
35
番目は、㉟ Bò lá lốt です。

230527bolalot111
リヤカーでよく見かけます。ベトナム語を解読してみましょう。

Bò lá lốt (牛)、(葉っぱ)、lốt(ロット) =牛肉のロットの葉。
具体的には、「ロットの葉っぱで、牛肉のミンチ肉を巻いて、焼いたもの」。


lá lốt (ロットの葉)を調べると、ハイゴショウ。コショウ科の香りの強い葉です。
日本語ではヒハツの葉という人もいます。南国の葉っぱです。

美味しい食べ方を2通り書いてみましょう。


<食べ方① パンにはさんで食べる>

230527bolalot121230527bolalot122

バイクにつないだリヤカーで、移動販売しているのをよく見かけます。
ロットの葉で巻いた牛肉を炭火で焼いて、バインミーにはさんで食べます。

牛肉はミンチ肉で、焼つくねのような感じです。


230527bolalot131
タンフー区の自宅の近くによく来る屋台。
屋台の兄ちゃんが串を回しながら、上手に焼きます。
客の女の子が2万ドンを握りしめて、焼けるのを待っています。

バインミーもいっしょに炭火で温めてくれるので、ボーラロットの焼きたての肉とマッチして、すばらしく美味しい Bánh mì bò lá lốt (バインミーボーラロット)になります。
12万ドンです。



<食べ方② 野菜で巻いて食べる>

230527bolalot211

Bò lá lốt
(ボーラロット)を、がっつりと食べたいときは、ここです。
路上で炭火焼きをしているので、においと煙ですぐにわかります。

230527bolalot221
注文すると、いろいろなものが付いてきます。
メインのBò lá lốt(ボーラロット)は、タイガービールの前にあります。

230527bolalot231
食べ方は簡単。ライスペーパーの上にレタス系の葉っぱを広げ、ボーラロットとガーゼのような網状のブンをのせ、好きな野菜を加えていっしょに巻き、たれをつけて食べます。



230527bolalot311
一番好きなのは、このお店。アンドンプラザの近くにあるお店です。

230527bolalot321
ここの焼きたてのBò lá lốt(ボーラロット)が、とにかくうまい。
ブンが一緒についてきます。ピーナッツを砕いたのも付いていて、よく合います。

230527bolalot411
ここで食べるときは、お椀に入れた水も、たれとは別の器でもらいます。
レタス系の葉っぱの固めの茎をはけのように使い、ライスペーパーに水をぬります。

この持ちやすい葉っぱを使って、乾燥したライスペーパーに水を塗ってやわらかくし、それからボーラロットや野菜を巻くと、できたての生春巻きのように、やわらかいボーラロット巻きを作ることができます。

高級店は専用のライスペーパーの水ぬり器があるが、ローカル屋台では、あるものを使います。葉っぱをはけにする方法、この店のおじさんから教わりました。

次回は、36番目 ㊱ Bò né です。
これもよく食べます。

あ~、ベトナムに行きたい。
ベトナムの空気の中で、こんなベトナム料理が食べたい。
日本のベトナム料理では物足りない・・・。

よし、来月はベトナムに行こう。 6月になれば今の猛暑も終わるはずです。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

日越の2重生活には、金がかかる。

カテゴリー②で、★ベトナムでの移住生活の課題を5つ書きました。

(1) 永住用の長期ビザがない。
(2)
 銀行の預金が複雑で、制約が多い。
(3)
 ベトナム日本へ、国外送金ができない。
(4)
 医療保険がない。病院代が高額になる。
(5)
 郵便が届かない。


今回は、★日越2重生活の課題を書いてみましょう。

230520nijuu111230520nijuu122
230520nijuu151230520nijuu141
20223月に日本に半帰国し、2重生活を始めて1年が経ちました。
       ↓
課題は一つだけです = 「お金が、かかりすぎる」。


① 日本にいても、ベトナムのマンション代(毎月)、部屋の
Wi-Fi料金(年間契約)、スマホの維持費等が必要です。

② ベトナムにいても、日本のアパート代、部屋のWi-Fi料金、スマホの維持費等が必要です。電気ガス水道は使わなくても基本料金が高いです。

日本にいてもベトナムにいても、双方の支払いが必要です。
短期間ならいいが、5年も10年も2ヶ所のアパート代やWi-Fi料金などを払い続けるのは大変です。

たとえば、日本5万円、ベトナム5万円で安い部屋を見つけたとしても、毎月10万円の支払いです。どちらかで10万円の部屋を借りたほうが、よい部屋に住めます。


230520nijuu211
現在は、30日間のeビザしか取れないので、滞在は1ヶ月だけです。
年3回、ベトナムで生活すると、

2月(ベトナム)、345月(日本)、6月(ベトナム)、789月(日本)、10月(ベトナム)、1112月1月(日本)

今、ベトナムの国会で審議中のビザの緩和が案のとおり実現したら、
ノービザ45日間、eビザ3ヶ月マルチで滞在でき、楽になります。

(理想)

日本が寒い冬はベトナムに。HCMが暑い45月は日本に住みたい。
春の桜、秋の紅葉は日本、蒸し暑い夏と凍える冬はHCMに住みたい。

        
12
12月(ベトナム)、 345月(日本)、 678月(ベトナム)、 91011月(日本)。


230520nijuu311
この2重生活を実現するには、ベトナムのマンションが必要です。

(1) ベトナムで半年ホテル生活すると、40ドルのホテルだと、40$×180日=7200$、約94万円必要。高すぎます。

(2) 1ヶ月や3ヶ月の短期では、アパート借りるには短すぎます。

(3) ベトナムにマンションを所有して、家賃負担を減らすことで維持経費を集計すると、
      ↓
①マンションの管理費 70万ドン(月額)、 年間で840VND
②部屋のWi-Fi料金  1年契約+3ヶ月おまけで 409VND、ヴィッテル。
③電気と水道代は、基本料金不明。使った分だけかも?
④スマホ2台の維持費、年額134万VND。

(内訳)1台は重要な電話。
1台は路上使用し、ひったくられてもよい安物。 
 ・MobiFone プラン12HD70 年額50VND
 ・VinaPhone プランBig70  月額7VND=年額84VND
  2台合わせて、年額134VND

①+②+③+④=840万+409万+134万=1383VND

年額1400VNDで足りるので、今の為替レートで約84,000円です。
84,000
円÷12月=7,000円。ひと月7,000円で済むから可能です。


230520nijuu411
日本⇔ベトナムの航空券、安いベトジェットで往復360$くらいで買えます。
3
ヶ月ごとに往来すると、2往復4回搭乗で済むので、計720$≒96,000円。


<結果・年額>
ベトナムの住居維持費  84,000
飛行機
4回分        96,000円  計180,000円。

① 現在の日本での生活費から、年額18万円を節約することで2拠点生活ができそうです。
 6ヶ月間の日本の生活費よりも、6ヶ月間のベトナムの生活費のほうが安い。
③ VNビザが取れれば、可能である。

それよりも、一番いいのは「ベトナムに長期で永住できるようになる」こと。
そもそも、ベトナムのビザが取れないために日本に帰国したので、ビザが取れれば日本に帰国する必要がない。


<5月20日追記 今日の為替>

230520kawase611
最近円安です。5月20日(土)は、1USDが、136.60YENです。

230520kawase622
ベトナムドンは、100万ドンを両替すると5800円になりました。
でも、100万ドンが6000円になる壁は、高い。

両替所の店員とはもう顔なじみ、毎回50万ドン札を2枚替えるので、ベトナムドン紙幣を見本で確認することがなくなりました。。


そろそろ日本に持ってきたベトナムドンがなくなってきたので、ベトナムに取りに行きたい。
ベトナムから日本に銀行で海外送金ができないので、ハンドキャリーのみです。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

【料理名B】㉞Bò Kho(ボーホー)

Bで始まる料理48品、今回は34番目です。
2023
年中に48品の完成を目指します。

34
番目の料理、Bò Kho は、これです。
        ↓
230517bokho111
㉞ Bò Kho ボーホー。

ベトナム語を解読しましょう。
Bò Kho
 = (牛)  Kho(煮込む) =牛肉の煮込み = ビーフシチュー。
牛肉を煮込むので、ビーフシチュー。美味しい料理です。

Kho
(煮込む)は、料理でよくでてくる単語です。
Cá Kho
 = (魚) kho(煮込む) = 煮魚。

230517bokho121
Bò Kho
には、食べ方に2つの方法があります。
①パンといっしょに食べる方法と、②フーティウのスープにして食べる方法。


① パンといっしょに食べるのが ・・・ ・・・ Bò kho Bánh mì
② フーティウといっしょに食べるのが ・・・ Hủ tiếu Bò kho

230517bokho131
これが、① Bò kho Bánh mì
固いフランスパンをちぎって、Bò khoビーフシチューにつけて食べます。
フランスパンとビーフシチュー、フランスの文化を感じられます。


230517bokho211
自分が好きなのは、② Hủ tiếu Bò kho + Bánh mì
フーティウのビーフシチューに、パンを追加注文です。

230517bokho221
ビーフシチューのフーティウを食べながら、パンをちぎって牛肉をはさんだり、スープをつけて食べたりと、フーティウとバインミーの両方を楽しめる食べ方です。

日本で食べるビーフシチューよりも、水分が多いので、麺のスープにするとよく合います。
普通のスープのHủ tiếu Nam Vangフーティウ・ナムヴァンとは、ひと味ちがいます。


<一番おいしかったBò Kho
230517bokho311
自分の好きなお店のBò kho Bánh mì は、これです。
牛肉もいいが、ニンジンがごろごろ入っているのがうれしい。
奥の葉っぱが、この料理には欠かせません。


ベトナム語作文)
230517bokho411
Bò Kho được gọi là  "thịt bò hầmビーフシチュー"  bằng tiếng Nhật, nhưng nó khác với ẩm thực Nhật Bản.
Đối với người Nhật, đó không phải món hầm mà súp chứ.
 
Ăn với hủ tiếu thì ngon tuyệt.  Tôi thích ăn Hủ Tiếu Bò Kho với bánh mì.


Bò Kho
は日本語では、「ビーフシチュー」と言われますが、日本の料理とはちがいます。
シチューというより、スープに近いです。
フーティウとして食べると、すごく美味しいです。


次回は、35番目 ㉟ Bò lá lốt です。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

【八尾】 日本で食べる、高級Bánh Mi(バインミー)

先日、友人からベトナム料理のバインミーの写真を見せられて、自分も食べたくなりました。

食べに行きましょう。

230512banhmi111
食べに行ったのは、ベトナム人がたくさん住んでいる街、大阪府八尾。
前回、ブンネムを食べておいしかった店です。今回はバインミーを食べに行きました。



230512banhmi121
バインミー、8種類と豊富にあります。久しぶりなので豪華に行きましょう。
さりげなく、店の住所と名前を載せておきました。


230512banhmi211230512banhmi212
選んだのは、「BBQポークエッグ バインミー 700Yen」。
ベトナム語にすると、Bánh mì thịt nướng và trứng


カフェスダも注文して、バインミーができるのを待ちましょう。
カフェスダは550円。バインミーとセットで100円割引です
でも味がうすい。ベトナムで飲む、あのガッツのある味を期待したがそれは無理。



230512banhmi311
バインミーが届きました。久しぶりです。


230512banhmi321
700
円だと、約14VND。 
ベトナムでは、いつも2万ドンくらいのを食べていたので、高級品です。


230512banhmi331
美味しいです。 ớt トウガラシは入っていませんでした。
Tôi không thích cay.

日本人にはベトナムのトウガラシはきついので、デフォルトではトウガラシを入れていないのかもしれません。
ベトナムでは、không cần ớt と言わないと、たっぷりと入れられます。

バインミー700円、カフェスダ550円、セットにして100円割引で計1150円でした。

またベトナムが恋しくなったら、食べに行きましょう。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

プロフィール

アンコムチュア

ホーチミン市に住んで、ローカル食堂や屋台で、ベトナムの庶民料理の食べ歩きを楽しんでいます。
日々の食事を通して、ベトナムの食文化を知ることがライフワークです。