ベトナム南部のホーチミン市、4月と5月がものすごく暑いです。
そして6月になると雨季に入り、涼しくなります。そして果物が美味しい季節です。
奈良とホーチミン市で2拠点生活をしていますが、6月はホーチミン市が過ごしやすいので、ベトナムに行きましょう。

日本航空や全日空は高くて利用できません。ベトナム航空も思ったよりも高いです。
その結果、格安航空会社ベトジェットでいつも渡越です。
6/1(木)出発だと110$するが、5/31(水)出発にすると21$の航空券があるのを発見しました。
21$は、安すぎる。
本当に21$で、大阪→HCM片道航空券が購入できるか、試してみました。

Leg1が行きの大阪→HCM、Leg2が戻りのHCM→大阪の運賃です。
(行き) E1 Delux 21.36$+121.68$=143.04$。
(戻り) W1 Delux 111.67$+ 98.46$=210.13$。 計353.17$。
行きの航空券21$で、ちゃんと購入できました。
最初は何かのまちがえかと思いましたが、21.36$です。
もちろん、預け荷物20kgと前列のいい席の座席指定の付いたDeluxeです。
<行きの(大阪→HCM)の部分だけ、切り取ってみました。>

航空券は21$で買えたが、他の費用が片道121$必要です。
① 航空券 21.36$
② 機内食追加 7.12$
③ 燃油サーチャージ 55.00$
④ その他税金等 59.56$
①+②+③+④=143.04$
6倍以上の費用が追加になり、合計143$です。
(問) 片道21ドルで、大阪→HCMの航空券は購入できるか?
(答) 航空券は買えるが、他に燃油サーチャージや税金等で121ドルが必要になるので、トータルでは143ドルが必要です。
ベトナムに行くときは、エクスペディアとかの検索サイトは利用しないで、ベトジェットのウェブサイトで直接航空券を購入します。
そのほうが安心できます。座席も購入時に指定できます。
今日は5/29だから、あと2日でベトナムです。
前回は大雪で、大幅に遅延したが、
今回は台風2号の影響がでないうちに、ベトナムに行けそうです。
コロナが終結して、航空券を安く買えるようになりました。
143ドル=2万円弱、これなら好きな時に日本とベトナムの往来ができます。
東京と新大阪の新幹線のぞみ普通車指定席で、1万5千円くらいなので、
奈良から東京行くのと、ホーチミン市に行くので、それほど差がありません。
ベトナムに着いたら、近所でスイカを買って冷蔵庫に冷やしましょう。
eビザ30日で、ぎりぎりの6/29まで滞在です。
<為替レート>
大阪では、100万VNDが5800JPYになります。
ベトコムバンクではいくらになるか、チェックしておきましょう。

VND→JPYは、右側の172.96です。
172.96VND → 1JPY。
172万9600VND → 1万JPY。
173万ドンを両替すると1万円になるので、100万ドンだと5780円です。
ホーチミン市と大阪難波、ほぼ同じレートです。
それにしても、1万円を両替してもたったの163万VNDにしかならないのは、旅行者には悲しい。

(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)
そして6月になると雨季に入り、涼しくなります。そして果物が美味しい季節です。
奈良とホーチミン市で2拠点生活をしていますが、6月はホーチミン市が過ごしやすいので、ベトナムに行きましょう。

日本航空や全日空は高くて利用できません。ベトナム航空も思ったよりも高いです。
その結果、格安航空会社ベトジェットでいつも渡越です。
6/1(木)出発だと110$するが、5/31(水)出発にすると21$の航空券があるのを発見しました。
21$は、安すぎる。
本当に21$で、大阪→HCM片道航空券が購入できるか、試してみました。

Leg1が行きの大阪→HCM、Leg2が戻りのHCM→大阪の運賃です。
(行き) E1 Delux 21.36$+121.68$=143.04$。
(戻り) W1 Delux 111.67$+ 98.46$=210.13$。 計353.17$。
行きの航空券21$で、ちゃんと購入できました。
最初は何かのまちがえかと思いましたが、21.36$です。
もちろん、預け荷物20kgと前列のいい席の座席指定の付いたDeluxeです。
<行きの(大阪→HCM)の部分だけ、切り取ってみました。>

航空券は21$で買えたが、他の費用が片道121$必要です。
① 航空券 21.36$
② 機内食追加 7.12$
③ 燃油サーチャージ 55.00$
④ その他税金等 59.56$
①+②+③+④=143.04$
6倍以上の費用が追加になり、合計143$です。
(問) 片道21ドルで、大阪→HCMの航空券は購入できるか?
(答) 航空券は買えるが、他に燃油サーチャージや税金等で121ドルが必要になるので、トータルでは143ドルが必要です。
ベトナムに行くときは、エクスペディアとかの検索サイトは利用しないで、ベトジェットのウェブサイトで直接航空券を購入します。
そのほうが安心できます。座席も購入時に指定できます。
今日は5/29だから、あと2日でベトナムです。
前回は大雪で、大幅に遅延したが、
今回は台風2号の影響がでないうちに、ベトナムに行けそうです。
コロナが終結して、航空券を安く買えるようになりました。
143ドル=2万円弱、これなら好きな時に日本とベトナムの往来ができます。
東京と新大阪の新幹線のぞみ普通車指定席で、1万5千円くらいなので、
奈良から東京行くのと、ホーチミン市に行くので、それほど差がありません。
ベトナムに着いたら、近所でスイカを買って冷蔵庫に冷やしましょう。
eビザ30日で、ぎりぎりの6/29まで滞在です。
<為替レート>
大阪では、100万VNDが5800JPYになります。
ベトコムバンクではいくらになるか、チェックしておきましょう。

VND→JPYは、右側の172.96です。
172.96VND → 1JPY。
172万9600VND → 1万JPY。
173万ドンを両替すると1万円になるので、100万ドンだと5780円です。
ホーチミン市と大阪難波、ほぼ同じレートです。
それにしても、1万円を両替してもたったの163万VNDにしかならないのは、旅行者には悲しい。


(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)