ベトナムでごはん3 ☆☆☆ ホーチミン市と奈良市で移住生活

今は、奈良県で生活。日本とベトナムの2拠点で生活です。

2022年11月

【料理名B】⑥Bánh căn~⑩Bánh cống ダイジェスト

前回、写真の大きさを横幅600pixelにして、大きく表示してみました。

3枚~4枚くらいならいいが、枚数が多いと大きくて読みにくい。
今回は、横幅480pixelを標準にして載せてみます。

B
で始まる料理を48品、今回は5つです。
⑥ Bánh căn バンカン 
⑦ Bánh canh cua バインカンクア
⑧ Bánh chưng Bánh Tết バインチュン・バンテット
⑨ Bánh chuối chiên バインチュオイチエン
⑩ Bánh cống バンコン 

どれも有名料理なので、ほとんど想像ができると思います。
⑩だけ、難しいかもしれません。


⑥ Bánh căn バンカン 2020922日記事アップ)

221126banh06-1
Bánh căn
(バンカン)は、これで作ります。
たこ焼きのように油で焼くのではなく、蓋をのせて蒸し焼きにします。

221126banh06-2
蒸し焼きなので、さっぱりとしたできあがりです。
上にのる具材も選べます。これはタップカム(五目)、5つ全部種類がちがいます。

221126banh06-3
青いパパイヤと一緒にレタス系の葉っぱで巻いて、たれをつけて食べます。
これが、ものすごくうまい。

221126banh06-4
ホーチミン市でも食べることできるが、ダラットで食べたのが美味しかった。
ダラットは具材が豊富だし、付けダレにもシュウマイが入っています。




⑦ Bánh canh cua バインカンクア (2020926日記事アップ)

221126banh07-1
これは、自分の好きな店のメニュー。
料理の名前が店名の場合も多いので、わかりやすい。

221126banh07-2
お店のおすすめの、エビをのせたバインカン。
一匹丸ごとで豪華です。ベトナム人はこういうのが好きです。

221126banh07-3

食べにくいので、エビは皿にどけて食べます。
普段は、エビはのっていない普通のバインカンを食べます。

221126banh07-4
他の店で食べた、バインカン。
バインカンとは、タピオカ(イモの一種であるキャッサバから作られる)を原料とする、半透明の丸々とした麺です。もちもち感があり、うどんに似ています。



⑧ Bánh chưng Bánh Tết)バインチュン (2020103日記事アップ)

221126banh08-1
Bánh chưng
バインチュン、 南部のホーチミン市ではBánh Tếtバンテッ、と呼ぶこともあります。
名前の通り、テト(旧正月)に食べるものです。旧正月が近づくと、いろいろな場所で売られます。
自分はテトをHCMで過ごすときは、イオンに行ってバインチュンを買います。

221126banh08-2
正月に欠かせないものは、バインチュンとスイカ。
大きさがわかるように、缶ビールとスイカをスケールにしました。大きいです。

221126banh08-3221126banh08-4
バインチュンは縛ってあるひもを使って、8等分に切ります。
これはサーモンのバインチュン。美味しかったです。



⑨ Bánh chuối chiên バインチュオイチエン (2020107日記事アップ)

221126banh09-1
ベトナム語が分からなくても、「揚げバナナ」と聞くとわかると思います。
Bánh
おかし、 chuốiバナナ、 chiên揚げる。⇒揚げバナナ。


街中、至る所で売っています。朝から昼まで売っています。
有名料理なので何度か食べたが、朝から揚げバナナはきついです。

221126banh09-2
バナナのほか、サツマイモもよくあります。ジャガイモはあまりありません。
でも、品質のよくない油を何度も使っているのか、油で気持ち悪くなることがよくあります。

221126banh09-3
ベトナム料理教室で、揚げバナナを習ったこともあります。
男ひとりで料理教室に参加だとはずかしいので、友人5人~8人で貸し切りレッスンです。

221126banh09-4
熱々の揚げバナナに、アイスクリームをトッピング。
料理教室らしく、写真写りもいいです。もちろん味も最高です。

221126banh09-5
「何か、ベトナム料理を作れますか?」と聞かれたら、唯一作れるのが揚げバナナかもしれません。
屋台のように平べったく伸ばさなくても、輪切りで
OKです。



⑩ Bánh cống バンコン (20201013日記事アップ)

221126banh10-1
Bánh cống
(バンコン)は、今回の5つの中で一番なじみの薄い料理と思います。
道端の屋台で、たまに見かけます。

221126banh10-2
Bánh cống
(または Bánh cóng)は、南部地方で普及している食べ物です。特に、「西南部」の、ソックチャンや、カントーで普及しているそうです。
一つが大きいです。屋台では見かけるが飲食店ではあまり見かけません。

221126banh10-3
5
区で、Bánh cốngを店内飲食のできる店を見つけました。
バインセオを食べるように、葉っぱで巻いて、たれをつけて食べます。

221126banh10-4
1
個食べれば十分です。1回食べれば十分です。


B
で始まる料理を48品、次回は⑪~⑮の5つです。
⑪ Bánh cuốn バイン クオン
⑫ Bánh dừa nướng バイン ユア ヌオン
⑬ Bánh flan バイン フラン
⑭ Bánh giò バイン ゾー
⑮ Bánh hẹ バイン ヘ 
バインが続きます。


<おまけ、京都で紅葉狩り>
221126banh21-1
日本は、紅葉が見頃です。11/25は京都の永観堂禅林寺に紅葉を見に行きました。

221126banh21-2
1
年中夏のHCMとちがい、春は桜、秋は紅葉を楽しめる日本です。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

【料理名B】①Bánh bao~⑤Bánh bột lọc ダイジェスト

Bで始まる料理を48品、すでに⑳までアップしてありますが、ダイジェストで整理しました。5つずつまとめて、読みやすくしました。写真も大きさを調整してあります。今回は①~⑤です。

① Bánh bao バインバオ
② Bánh bèo バインベオ
③ Bánh bò nướng đường thốt nốt バインボーヌン
④ Bánh bông lan  バインボンラン
⑤ Bánh bột lọc バインボッロッ 



① Bánh bao バインバオ (2020/09/06記事アップ) 

221023banh01-1
日本の「肉まん」に、そっくりです。
味も外見も、肉まんです。外の皮は厚めで、食べ応えがあります。

221023banh01-2
日本とちがうのは、「ウズラの卵1個入り=15,000ドン」 「ウズラの卵2個入り=18,000ドン」と、値段が分かれていること。
ボリューム満点で大きいので、卵1個入りで十分です。


② Bánh bèo バインベオ (2020/09/07記事アップ) 

221023banh02-1
バインベオは、水で溶いた米粉の生地を小皿に入れて蒸し、海老でんぶ・カリカリに揚げた豚皮・ネギをのせたフエの宮廷料理です。
ヌックマムベースの甘酸っぱいタレで食べます。プルプルの米粉生地の食感が楽しい一品です。できたてのプルプル感を味わえると幸せです。

皿がたくさん並んでいるが、これで1人前です。

221023banh02-2
食べ方は、スプーンで食べるのがポイントです。
① スプーンでバインベオに、縦と横に割れ目を入れる。
② 割れ目にスプーンでタレをかける。
③ 割れ目からタレが底に浸み込んで、スプーンですくいやすくなる。


③ Bánh bò nướng đường thốt nốt バインボーヌン (2020/09/14記事アップ)

221023banh03-1
このおかしは、知っている人が少ないと思います。看板に名前が書いてないと、自分も覚えることができません。

221023banh03-2
Bánh bò nướng đường thốt nốt
は、あまり街の中心部では見かけません。
以前5区に住んでいた時に、近所で2ヶ所だけ、いつも午後2時ごろになるとおばちゃんが屋台を引いてやってきて、焼き始めます。

221023banh03-3
UFO
、円盤のような形です。
焼きたてをほおばると、固めのホットケーキのようで美味しいです。


④ Bánh bông lan バインボンラン (2020/09/17記事アップ)

221023banh04-1
これは、載せなくてもいいかなとも思ったが、ベトナム語の勉強です。
bánh bông lan
=スポンジケーキ
bánh
パンやケーキ、お菓子の総称、  bông綿、棉花、 lan
なんとなく、イメージが伝わります。

221023banh04-2
食べた印象は、浅草で売っている「ベビーカステラ」にそっくりです。
10
個で10K10個で1万ドンと格安です。


⑤ Bánh bột lọc バインボッロッ (2020/09/17記事アップ)

221023banh05-1
これは、あんまり馴染みがないかもしれません。フエ料理の店で食べることができるベロベロ系です。
いろいろな種類の入った、ベロベロ系thập cẩmを注文しました。

この中に、
Bánh bột lọcが入っています。どれがBánh bột lọcなのか、考えてみましょう。


       
↓  suy nghĩ 考え中


221023banh05-2
Bánh bột lọc
正解はこれです。日本語で表すなら「エビ入りタピオカ粉餅」でしょうか。

たまに近所の屋台で購入して、家で食べています。10個で25,000ドンです。
葉っぱを剥くのが、手間がかかるし、手が汚れます。

⑤の上の写真のベロベロ系、
Bánh bột lọc以外の料理の名前も考えてみましょう。
ひとつは
Bánh bèoなので簡単です。
Bánh nậm(タピオカ粉と海老すり身の薄餅)もあります。


5つのBánhを食べたら、おなかいっぱいです。
もっと詳しく知りたい人は、個別記事を読んでください。
こうしてみると、ベトナムの食文化がよくわかります。

次回は、
⑥ Bánh căn バンカン 
⑦ Bánh canh cua バインカンクア
⑧ Bánh chưng Bánh Tết)バインチュン
⑨ Bánh chuối chiên バインチュオイチエン
⑩ Bánh cống バンコン 


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

Bで始まる料理を、48品紹介しましょう。

「ベトナムでごはん 3」は、日々の食事を通して、ベトナムの食文化を知ることをテーマに書いています。

ベトナムの食べ物は種類が豊富なので、アルファベットで並べてみました。

 

Bで始まるベトナム料理 2022年11月20日現在>

2020
① Bánh bao バインバオ 9/6
② Bánh bèo バインベオ 9/7
③ Bánh bò nướng đường thốt nốt バインボーヌン 9/14
④ Bánh bông lan  バインボンラン 9/17
⑤ Bánh bột lọc バインボッロッ 9/17

⑥ Bánh căn バンカン 9/22
⑦ Bánh canh cua バインカンクア 9/26
⑧ Bánh chưng Bánh Tết)バインチュン 10/3
⑨ Bánh chuối chiên バインチュオイチエン 10/7
⑩ Bánh cống バンコン 10/13

⑪ Bánh cuốn バインクオン 10/21
⑫ Bánh dừa nướng バインユアヌオン 10/26
⑬ Bánh flan バインフラン 11/20
⑭ Bánh giò バインゾー 12/23


2021

⑮ Bánh hẹ バインヘ 1/18
◎ テト特別企画 バインチュンの切り方・食べ方 2/15
⑯ Bánh khoái バインコアイ 3/10
⑰ Bánh khoai mì nướng バイン コアイ ミー ヌオン 3/24
⑱ Bánh khọt バインコット 5/15
⑲ Bánh mì バインミー 11/4
⑳ Bánh mì hấp バインミーハップ 
12/14

㉑ Bánh mì nướng
㉒ Bánh mì sấy bơ
㉓ Bánh nậm
㉔ Bánh ram ít
㉕ Bánh tôm Hồ Tây

㉖ Bánh tráng trộn
㉗ Bánh trung thu
㉘ Bánh ướt
㉙ Bánh xèo
㉚ Bánh xếp

㉛ 追加予定
㉜ Bì cuốn
㉝ Bò bía
㉞ Bò Kho
㉟ Bò lá lốt

㊱ Bò né
㊲ Bò xào đậu rồng
㊳ Bột chiên
㊴ Bún bò Huế
㊵ Bún cá

㊶ Bún chả
㊷ Bún chả giò
㊸ Bún đậu mắm tôm
㊹ Bún gạo xào Singapore
㊺ Bún Hến


㊻ Bún mọc
㊼ Bún riêu
㊽ Bún thịt nướng

(かな読み方は、南部発音にするとわからない人も多いので、一般的な読み方にしてあります。)


青字の①~⑳までは、2020年、2021年にブログ記事にしてあります。(該当の日付の記事です) カテゴリーから入れます。
2022年は、何も書いていません。

日本にいると、ブログネタがない。
もうブログの更新をやめようかとも思ったが、時間はたくさんあるので、ベトナムの料理図鑑を完成させて、「ベトナムでごはん」のテーマである、食文化の研究に没頭することにしました。


ホーチミン市と奈良市での2重生活。
(1)ベトナムにいるときは、ベトナムの生活情報。
(2)日本にいるときは、「アルファベット順・ベトナムの料理図鑑」。
を書いて、ベトナムの食文化を深堀しましょう。
年末になって、やっと今年の目標ができました。

アルファベット順に並べて、データベース(図鑑)にします。そして、
・写真を見て、なんの料理か、名前がわかる。
・壁に貼られたベトナム語の文字で、何の料理かわかるようになる。


ブログを読むだけで、上の二つができるようになる記事をアップしていきます。
すでに①~⑳まではアップしてあるので、㉑から㊽のゴールまで書きましょう。
(全部実際に食べたので、その時の写真は持っています。)


Bで始まる料理
だけで48品、Cで始まる料理Dで始まる料理と続けると、無限にありそうです。

221020b111
これは、先日ホーチミン市で食べたフエ料理です。
B
で始まる料理が2つ、Cで始まる料理が1つあります。これらがわかるようになります。

たれの入ったお椀が3つあります。どのたれがどの料理に使うのかわかると、美味しく食べることができます。。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

残ったVNDを、日本でJPYに両替したらどうなるか? (2022/11/16)

ベトナムで生活していたり、旅行に行って日本に帰った時、財布にベトナムドンが残っていることがあります。

そのベトナムドンを日本で日本円に両替したら、いくらになるのか試してみました。

221116namba111
ベトナムドンを持って両替に行ったのは、大阪のなんば。
南海電鉄や高島屋の前の、「なんば南海通」の入り口左のMoney Exchange。ここはマイナーな通貨も扱っています。

 

221116namba121
歴史的な円安ドル高も一服して、1138円になっています。
2022
1116日です。

 


221116namba131
さて、ベトナムドンはどうでしょうか。
桁が多いから、わかりにくい。表示は1000ドン単位になっています。

1000ドン=5.53円です。1万ドンが55.3円と考えるとわかりやすい
VND
JPY5.53) 100万ドンを持っていくと、5,530円になります。
JPY
VND5.79) 5,790円を持っていくと、100万ドンを買えます。


ここは、為替手数料が安くて良心的です。
財布に残っていた
50万ドン札を両替すると2,765円になったので、ご飯を食べに行けます。
ベトナムの現地感覚だと、以前は200万ドンが1万円、50万ドンだと2500円なので、少し得をした気分です。


221116namba211
最近食べたうまいもの。鍋焼きうどん。
日本すごく寒いので、熱々の鍋焼きうどんが美味しい。暑いベトナムでは食べませんでした。


1118日追記 為替>

アメリカドルと日本円、そしてベトナムドンの為替の相関関係は、どうなっているのだろうか。

(ベトナムでの現地感覚)
円安になると、1万円を両替しても200万ドン以下で、損した気持ちになる。
円高になると、1万円が200万ドンを超えて手に入り、得した気持ちになる。


日本から見た、USD,JPY,VND3通貨の関係を考察してみましょう。

221118namba111
11
18日の大阪難波の両替所です。
USD138.41JPYと、小康状態です。

221118namba131

★ベトナムドンを日本円に両替すると、

1,000VND
5.55JPY

今日は
100万ドンを両替して、5,550円をもらいました。
(ベトナムドンを持ってよく来店する、謎の日本人?)


★日本円をベトナムドンに両替すると、
JPYVND5.79なので、
1
万円=10,000÷0.005791,727,115VND  172.71万ドン。

比較のために、ベトコムバンクの為替レートを見ると、1万円=172.27万ドン。
この大阪難波の両替所、ベトナムとほぼ同じレートです。

11/18の結果、1$138円の時、1万円は172万VND。(日本で)
ドル円が大きく動いたときに、どのようにベトナムドンに影響がでるか、チェックしましょう。)




にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

日本で味わえないベトナム料理③ Bột chiênボッチン

221114nara111
ベトナムから戻り、日本で紅葉を楽しんでいます。
今日は、近所の奈良公園に行きました。

221114nara131
奈良・京都は、11月下旬から12月上旬が紅葉の見頃です。
来週あたりから、京都にも足を延ばして、もみじ狩りをしましょう。

って、このブログは、何でもありの日記ブログではありません。
ベトナムでの生活、ベトナムの食文化を探求するためのブログです。

ベトナムのことを書きましょう。


今回の渡越は、①ベトナム2週間 → ②カンボジア1週間 → ③ベトナム2週間の計5週間で、ビザなしでベトナムに行きました。

VND
USDにしてカンボジアに運び、日本にドル送金して、円安のタイミングでJPYにして、500万円以上為替利益をだして、生活費をベトナムから日本に移動させるミッションを達成しました。
(@
110円で仕入れた15USDを、@145円で¥に両替。)


221114daiNB111
ベトナムのビザがとれないので、長期滞在はできません。
ベトナムの生活資金を日本に戻すのも、完了しました。
       ↓
これからは、日本に住んで、ベトナムに遊びに来る生活です。

ベトナムに住んでいる場合は、日本国総領事館に在留届が必要だが、住まなくなったら「住まなくなった」という届出が必要です。
今はHCMの総領事館に行く場合は、事前の電話予約が必要なので手間です。
出国前に、ベトナム在留届の廃止届を済ませました。これで災害等が発生しても安否確認の対象から外れます。


ベトナムの2週間+2週間、計4週間で、日本では食べることができないベトナム料理を味わってきたので、それを書きましょう。

①バインセオ ②フーティウ をアップしたので、③はこれです。


221114nara211
日本で味わえないベトナム料理③ Bột chiênボッチン
これは、作り立てのサクサク、カリカリがうまい。

221114nara221
好き嫌いが分かれる料理だが、自分は好きです。

これが、東京でも奈良でも大阪でも、見つけることができない。
ベトナムで食べると、4VND240円のおやつです。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

プロフィール

アンコムチュア

ホーチミン市に住んで、ローカル食堂や屋台で、ベトナムの庶民料理の食べ歩きを楽しんでいます。
日々の食事を通して、ベトナムの食文化を知ることがライフワークです。