コロナでも、ごはん① ⇒ イオンでお寿司
タイトル、すごく変ですが、
「コロナウイルスの影響で飲食店が緊急事態だが、ごはんが食べることできるか ⇒ 〇〇〇では」
↑
これの略です。
コロナウイルスへの対策で、今まで経験したことのない、未知の世界に入っているので、2020年3月30日は、どうだったのか。
「3月29日は、イオンでお寿司を買って、食べることができたよ」という、シンプルなブログです。
変な理屈を述べるより、実際の出来事の方が役に立ちます。
日曜日、お寿司をイオンで買えたんだ。じゃ、私も買いに行こう。そんな記事です。
3月28日からは、外出が禁止になるとか、ロックダウンになるだとか、いろいろ言われていました。
自分も、食料をたくさん用意して、自宅隔離にそなえました。
(当初 26日の通知)
ハノイ市,ホーチミン市,ハイフォン市,カントー市,ダナン市において,食料,薬品,医療サービスを除き,全ての各種サービスの商店等を閉店する。
↑
街にも出られないし、ほとんどの店が閉店で、食料買うだけだなあと覚悟していました。
(27日の通知)
必需品やサービスを取扱う店を除き,管轄地域の商業サービス店を臨時休業させる。
地方省・中央直轄市の人民委員長により休業する商業サービス店が決定される。
↑
だいぶ、ゆるやかになりました。
これなら生活ができそうです。外を歩いても、公安から職務質問を受けることもなさそうです。
日曜日は、外に出てみました。
市場も開いています。果物が買えます。
がらーんと、街が無人になるのかなと思っていたら、お店も開いているし、オートバイも走っています。
路線バスも運行していました。
半分以上の路線では、運航停止になっているみたいですが、近所のバスは運航していました。
イオン(タンフー店)
バスに乗って、イオンに買い物へ行ってきました。
営業しています。
イオンベーカリーや、総菜コーナーは、営業しています。
イオンスーパーも開いているので、買い物できます。
ただし、営業しているのは1階部分だけ。
2階への上りエスカレーターは、閉鎖されていました。
お寿司
昨日、イオンに行った目的は、「中島水産のお寿司を買う」ため。
いつもと同じ品ぞろえで、お寿司を購入できました。
晩御飯用に、お寿司2パックと、サラダ。
もっと豪華なお寿司を買いたかったが、器が大きいと持ちにくいです。
以前、大きいのを買った時に、レジ袋に水平にして入らず、縦に入れられて、お寿司が全部片側に寄ったことが、ありました。
今は、小さいお寿司を2つ買って、縦に2段重ねでレジ袋に入るように購入します。
お寿司、おいしいです。サラダも買えました。
前日の「素うどん」よりも、豪華な夕飯です。
稲荷ずしも、味がよくしみていておいしいです。
1日中、24時間家の中にいると、飽きます。
ソファーに座りっぱなしだと、腰痛になります。
一時は、「外出禁止か」と、思ったが、
(27日の、政府からの通達)
・ 一つの部屋に20人以上の集う会議,行事を行わないこと。
・ 職場,学校,病院の外部での10人以上の集合を行わないこと。
・ 公共の場所で、2メートル以上の間隔を保つこと。
↓
他の人と2メートル離れれば、外を歩いても大丈夫そうです。
カフェに行ったら、椅子と椅子が2メートル離されていました。
28日土曜日、部屋の中に1日いたら、飽きました。
歩かないと、体がなまります。
昨日は、イオンの店内をウオーキングして、運動しました。
ベトナムのイオンは、縦には低層階だが、横にものすごく長い。
3往復もすると、いい運動になります。
お菓子ばかり食べて、ジュースを飲んでいると、太ります。
「住んでいるマンションの住人から感染者がでて、自宅隔離」だと、部屋から出られないので、それだけは避けたい。
月曜日は、もう少し外に出て、様子を見てみましょう。
まだまだ、コロナウイルスへの対応が続きそうです。
10年後にこのブログを読んだら、なつかしく感じると思います。
外出を自粛して部屋にいたら、ベランダからきれいな夕日が見えました。