ベトナムでごはん3 ☆☆☆ ホーチミン市と奈良市で移住生活

今は、奈良県で生活。日本とベトナムの2拠点で生活です。

2020年02月

日本料理店③ 満マルランチ17食目、から揚げ定食

昨日は水曜日、満マルに週刊ベッターをもらいに行きながら、日本食を食べる日です。


昨日食べたランチは、

       ↓

mon200227man111

 

から揚げ定食

mon200227man121

昨日食べたのは、から揚げ定食、98,000VND

 

mon200227man122

から揚げ、久しぶりに食べます。

 

mon200227man123

中くらいの大きさのから揚げが、5個。

でも、あまりおいしくありません。

 

日本の衣がやわらかいから揚げを食べたいのだが、ここのから揚げは外側が固い。

少し残念なランチでした。

 

 

<満マルで、ランチ。>

2019

① 10/2 (水) マンマル御前 150,000VND

② 10/9 (水) 海鮮丼定食 138,000VNDND

③ 10/16(水) 肉じゃがセット 98,000VND

④ 10/23(水) 生姜焼き定食 89,000VND

 

⑤ 11/13(水) 刺身定食 138,000VND

⑥ 11/20(水) ハンバーグセット 105,000VND

⑦ 11/27(水) うな丼セット 198,000VND

 

⑧ 12/4 (水) マグロずけ丼セット 130,000VND

⑨ 12/11(水) 冷やし温玉うどん 98,000VND

⑩ 12/18(水) から揚げ丼定食 130,000VND

⑪ 12/25(水) 温そばセット 98,000VND

 

2020

⑫ 1/8 (水) 海鮮天丼定食 138,000VND

⑬ 1/15(水) オムライスセット 98,000VND

 

⑭ 2/5 (水) 鯖塩焼き定食 120,000VND

⑮ 2/12(水) チキン照り焼きセット 120,000VND

⑯ 2/19(水) 天ぷらうどん 130,000VND

⑰ 2/26(水) から揚げ定食 98,000VND

 

残り13ランチ、ダブらないように注意しましょう。

 
にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ  ← ランキングに参加中。 

(あなたからいただいたクリックで、ランキングが上がります)

モックバイで、ベトナムビザ (実践編)


モックバイで、ベトナムビザ (実践編)

 

昨日は、モックバイに行って、ベトナムのビザを更新してきました。

今までは、旅行会社に依頼してビザの更新をしていたが、今回は自分でアライバルビザを取りに行きました。

 

飛行機で外国行くと、コロナウイルスの関係で日本人はベトナム入国が拒否されたり、隔離されたりと、一度外国に行くとベトナムに戻れない可能性があるので怖いです。

 

バスで出国、再入国は大丈夫だろうと、早起きして「カンボジアへ日帰り旅行」です。

 

(1) モックバイへのバス

 

viza200225moc111

事前にバスの時刻を調べておいたので、早起きして9月23日公園のバスターミナルへ。

近所の路線バスは、6時前から動いているので6時40分にはバスターミナルに到着。

 

viza200225moc112

始発から3本目の、「7:00発」に乗りました。

モックバイに到着したのは、9:30。 2時間半でカンボジアに到着です。

 

viza200225moc113

バスに乗る前に、おやつを購入。

長旅なので、小腹が空きます。

 

viza200225moc114

この2つをお買い上げ。5千ドンと4千ドン、合わせて9千ドンです。

左側の白いのがおいしい。次回もこれを購入しよう。

 

viza200225moc115

ホーチミン市からモックバイまでのバス代金は、50,000ドン。

5万ドンと聞くと高そうだが、250円です。これで国境まで行けます。

 


(2) モックバイ

 

7時に出発したバスは、930分にモックバイに到着しました。

ちょうど2時間半。

 

ホーチミン市→プノンペンのツアーバスの場合は、バスは国境の出国窓口の建物に横付けしてくれるが、703番の路線バスはそんなにやさしくありません。

 

viza200225moc211

モックバイのバスターミナルで下車したら、歩いて国境へ向かいます。

10分くらいかかるので、グーグルマップで確認しながら歩きましょう。

 

viza200225moc212

いっしょのバスの人は、ほとんど同じ目的なので迷子にはなりません。

日傘をさして、国境へ向かいましょう。



 

(3) ベトナム出国

viza200225moc221

ベトナム側の建物が見えてきました。

ツアーバスだと、この建物の右側にバスは停まって、徒歩20秒で建物に入れます。
路線バス703番のバスターミナルからは、歩いて10分かかります。

 

ここで、パスポートを出して出国のスタンプをもらうだけなのだが、これがうまく行かない。

 

・ 左の窓口に出したら、「隣に行け」と突き返された。

・ 隣の右側の窓口に出したら、「隣に行け」と突き返された。

 

2つしかない出国窓口で、これを2往復やって、係員は自分のパスポートを見ようともしない。

「出国スタンプを押せ。ビザの期限内だし、問題ないだろう」と、係員に怒りそうになったら、近くの人が教えてくれた。

         ↓


・お金を渡さないと、だめだよ。

???


出国審査のために、この係員はここにいるのに、お金が必要 ・・・  ・・・。
自分の仕事を、するだけでしょう。


まあ、ベトナムなので納得。
他の人を見ると、パスポートにドル紙幣がはさんである。

 


教えてくれた人に、「いくら位がいいの?」と聞いたら、「5万ドン」というので、5万ドンをパスポートにはさんで提出したら、あっさりとスタンプ押して完了。

 

(教訓1) ベトナムでは、出国の時にわいろを渡さないと、出国させてくれません。

 


なんだ、わいろをパスポートにはさむだけで、簡単に出国できたのかと変に納得。

プノンペン行きのツアーバスだと、バスの係員が全てやってくれるので、知りませんでした。



viza200225moc231
 

ベトナムを後にして、カンボジアへ向かいましょう。

ベトナムの国旗とカンボジアの国旗の間が、国境です。

 

viza200225moc232

バイクタクシーが、「1ドルでカンボジアまで乗せるから、乗りなさい」と、たくさん寄ってくるが、無視して歩いて国境を超えました。



 

(4) カンボジア入国

 

viza200225moc311

カンボジアでも、わいろ必要かなと思い、1$札を3枚くらい、財布から出してすぐに渡せるように準備しました。

 

viza200225moc312

カンボジアは、たとえ日帰りでもビザが必要です。

自分は、3年マルチのカンボジアビザを持っているので、楽です。

入国カードだけもらって、記入。

 

カンボジアは、入国時に指紋の登録が必要です。

それがすんだら、あっさりの入国。

ベトナムのように、袖の下がないからと、意地悪をすることはなかったです。




 

(5) カンボジア出国

 

viza200225moc313

せっかくカンボジアに入国したから、コーヒーでも飲もうかなと思ったが、コーヒースタンドが1軒ある程度で、カフェなどないので、結局1分でカンボジアを出国です。

 

出国は、右側。
車が右側通行なので、バスの通る道と同じです。



 

(6) ベトナム入国

viza200225moc412

ついさっき歩いた道を、ベトナムに向かいます。

 

ここからが、今回の旅行の最大の目的です。
        ↓
 

  「3ヶ月マルチビザ」を、取得する。

 

① 事前に申請書を記入して証明写真も貼って、ビザレターも準備済なので、提出して10秒で、OKでました。

 

② 旅行会社で、3ヶ月マルチは50ドルと聞いていたので、50ドルを渡すとちがうと言う。わいろが必要と思い、10万ドン渡したがそれでもちがう。

        ↓

・電卓を持って来て、数字を見せてくれた。1,500,000

150万、150万ドンのことか。今回は米ドルで払いたいので、ドルの金額を聞くと、60$。

「3ヶ月マルチビザは、モックバイでは60$でした」。

 

申請から2分後にはビザシールの貼られたパスポートが戻ってきたので、あっという間です。


③ 真新しいビザシールが貼られたパスポートでベトナムに入国しようとしたら、また入国スタンプを押さない。
また、わいろが必要か・・・。

 

ここでは、係員が「ワンドラー」と、金額指定で言ってきたので、1ドル相当の3万ベトナムドンを渡すと、無事に入国させてくれました。

 

わかりやすいといえば、わかりやすい。

次回からは、1$紙幣を財布に入れて、すぐに出せるようにしましょう。

 

9時半に、モックバイのバスターミナルに着いて、
ベトナム出国→カンボジア入国→カンボジア出国→ベトナムのアライバルビザを取得→ベトナムに入国。


時計を見ると、1045分。
1時間15分で、一連の作業が終わりました。

 


(7) モックバイからホーチミン市へ

 

あとはホーチミン市に帰るだけ。

703番のバスには、何時のバスに乗れるかなと考えていたら、プノンペンからホーチミン市に行くバスが目に付きました。

 

viza200225moc421

703番のバスターミナルまで歩くのは疲れるが、

プノンペンからホーチミン市に行くツアーバスがたくさんと待っているので、席に空きがあったら乗せてもらえないかと思い、交渉してみたらOK

 

プノンペン→ホーチミン市は、20万ドンが平均。

国境からホーチミン市だけ乗車だから、半分の10万ドンだったら乗ろうと思ったら、5万ドン。

もちろん、即決。

 

viza200225moc422

バスに乗ると、2列+1列の豪華な車両です。

行きの703番のボロボロの路線バスとはちがいます。でも5万ドンと値段は同じ。

得した気分です。

 

乗客はベトナムの入国手続きをしているので、誰もいない。

荷物がない=空席と思われる席に座って待っていると、バスの乗客が戻ってきて7割程度がうまった。

一人途中で追加しても問題ないし、会社にはわからないので5万ドンは運転手の懐に入るでしょう。


(教訓2) ツアーバスに、一部区間だけ乗せてもらおう

 

viza200225moc511

11時にモックバイを出発し、13時ちょうどにホーチミン市に到着。

 7時~13時、6時間で、「モックバイでベトナムのビザを更新」完了です。



 

(今回覚えたこと)

 

① ツアーバスではなく、個人でベトナムを出入国する場合は、わいろがないとだめ。
1ドル札をパスポートにはさんで渡すこと

 

② 3ヶ月マルチビザは、50ドルではなく60ドル。別途ビザレター90ドル。


・旅行会社で3ヶ月マルチビザ ・・・ 255ドル

・旅行会社で3ヶ月シングルビザ ・・・ 170ドル

・モックバイで3ヶ月マルチビザ ・・・ 90ドル+60ドル=150ドル。

 

③ ビザの申請書に貼る写真は、「横4cm×縦6cm」と書いてあっても、「横3cm×縦4cm」で問題なし。

 

④ 帰りのバスも路線バスの703番でもいいが、本数が1時間に1本と少なくなる。

バスターミナルまでも遠いし、バスを待つのも大変なので、プノンペンから来てホーチミン市に行くツアーバスに乗せてもらうとよい。

席が空いていれば乗せてくれる。5万ドンと路線バスと同じ金額で豪華バスに乗れた。



 

(ごほうび)

旅行会社に255ドルで依頼していた3ヶ月マルチ、自分でモックバイに行ってとったら150ドルで済みました。


255
ドル-150ドル=105ドル。

105ドル×@23,325=2,449,125VND

 

245万ドンも安くすみました。これが3ヶ月分です。

浮いたお金で、うなぎを食べに行きましょう。

ランチの客も一段落した、宇奈トトへ昼ごはんです。

 

viza200225moc811

おでんとサッポロ生、おいしいです。

 

viza200225moc821

野菜天ぷら、おいしいです

 

viza200225moc831

ひつまぶし、うなぎ増し、ごはん増し。おいしいです。

 

全部で50万ドン弱。

浮いた245万ドンで、4回以上食べることができます。


 

7時から13時まで、6時間が終わるので、

3ヶ月に1回、ビザの更新にモックバイに行きましょう。

 

以前は、外国のベトナム大使館、

・マレーシアのクアラルンプール

・タイのバンコク

・インドネシアのジャカルタ

・カンボジアのプノンペン

・日本の東京

に行ったことがあるが、即日交付ではなく、時間がかかります。

大使館は首都にあるので、地方に旅行したくても大使館でのビザ取得が目的の場合は、都会の首都しか行けません。

 

モックバイは、待ち時間2分でビザが取れたので、効率的。

次回は3ヶ月後の524日です。

コロナウイルスが落ち着くまでは、飛行機乗って外国に行くと、ベトナムに戻れない恐れがあるので、しばらくは控えましょう。(安いシンブルビザでもよかったかも)。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ  ← ランキングに参加中。 

(あなたからいただいたクリックで、ランキングが上がります)

モックバイで、ベトナムビザ (準備編)

2/27(木)でビザが切れるので、余裕をもって明日2/25(火)に、カンボジアとの国境のモックバイにビザの更新に行くことにしました。

 

これから何度もビザの更新に行くので、

・バスの時刻

・必要な証明写真のサイズ

等、必要なデータをまとめましょう。

 

<ホーチミン市→モックバイ バスの時刻表>

 

viza200224moc111

703番のバスで行くが、バスの車体に時刻表が貼ってありました。

9月23日公園発 → モックバイ行き

5:40 6:20 7:00  7:40  8:20 9:00 ・・・

 

モックバイまでは2時間程度なので、8時前後のバスに乗って、10時に到着を目ざそう。

帰りは、12時過ぎはバスの間隔が1時間以上あくので、注意しよう。

 

<必要書類>

viza200224moc121

旅行会社に依頼して、ビザレターを入手しました。手数料90$。

モックバイの窓口で申請書を書くのも手間なので、事前にもらって記入しました。

 

<証明写真>

viza200224moc122

申請書には、証明写真を貼る必要があるので、事前に準備しましょう。

写真のサイズを確認すると、???

 

viza200224moc123

申請書には、「横4cm × たて6cm」と、書いてあります。

しかし、どう見てもこんなに大きくない。

 

測ってみると、「横3cm × たて3.5cm」。

手持ちの、3cm×4cmの証明写真で、ちょうどよさそうです。

 

申請書に書いてある4×6cmがまちがえで、
枠の大きさ(3×4cm)が正しいと、理解しました。


写真の大きさが違うからと言って、却下されることはないでしょう。
 



明日は早起きして、6時半に家を出て、バス旅行です。

本でも読んでいれば、2時間はすぐに経過します。

バスの中は危険なので、マスクをしていきましょう。

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ  ← ランキングに参加中。
 
(あなたからいただいたクリックで、ランキングが上がります)

Hu tieu xao (フーティウ サオ)

H tiếu xào

 

昨日は、日曜日。

昼からビールを飲みましょう。

 

mon200224chagio111

ビールのつまみといえば、揚げ春巻き。

ベトナム語では、Ch Giò チャーヨー。

 

うまいです。でも、今日のメインはこれではありません。

ベトナム南部の名物料理、フーティウ炒め。

焼きそばの、フーティウバージョンです。

        ↓

mon200224chagio112

h tiếuフーティウ xào炒める  rau野菜

h tiếu xào rau=フーティウの野菜炒め

 

牛肉と炒めれば、フーティウの牛肉炒め

豚肉と炒めれば、フーティウの豚肉炒め

 

昨日は、肉なしの野菜炒めを注文したので、フーティウの野菜炒め。

焼きビーフンに似た感じで、おいしいです。

 

mon200224chagio113

ベトナムで、炒め麺を注文した時は、小さなお椀をもらうと食べやすい。

 

予想よりも量が多いです。食べても食べても減りません。

でも、値段は4万ドン、200円と安い。

 

mon200224chagio121

チャーヨー(揚げ春巻き)と、フーティウサオラウ(フーティウの野菜炒め)、どちらも、ビールと相性のよい料理です。

 

ch giò chay 40,000VND

h tiếu xào rau 40,000VND

Bia Sài Gòn đ  15,000VND×2

 

11万ドンで、満腹になりました。

フーティウは温かい麺が一般的だが、焼きそばのように炒めたフーティウサオも、うまいです。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ  ← ランキングに参加中。 
(あなたからいただいたクリックで、ランキングが上がります)

イオンのカレーライスがうまい

 

ホーチミン市にはイオンが数店舗ありますが、自分が行くのはベトナム1号店のタンフー店。

タンフー店のカレーライスがうまいです。

 

mon200223ion111

以前は、自分で容器にごはんとカレーを詰めていたが、今は弁当になっています。

 

mon200223ion112

このイオンのカレーが、日本のカレーです。

ベトナムの、ココナッツカレーではありません。

 

mon200223ion113

そして、「カレールー」が多いのがうれしい。。

ご飯の量に比べて、たっぷりのカレールーが付いています。

ジャガイモ、ニンジンの入っている日式カレーで、うまいです。

 

mon200223ion211

値段が、49,000ドンと手ごろです。

日本食品店では、レトルトのカレーが18万ドンで売られているのを考えると、たっぷりのカレールーにごはんとトッピングがついて49,000ドンは、破格の安さです。

イオンは、中島水産のお寿司が人気ですが、カレーもおすすめです。
ベトナム料理に飽きて、「日本のカレーが食べたい」と思った時、便利です。

 

(注意) 今日は日曜日です。

日曜日は、イオンに行かない方がいいです。

ベトナム人でごった返しています。うるさいです。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ  ← ランキングに参加中。 
(あなたからいただいたクリックで、ランキングが上がります)

プロフィール

アンコムチュア

ホーチミン市に住んで、ローカル食堂や屋台で、ベトナムの庶民料理の食べ歩きを楽しんでいます。
日々の食事を通して、ベトナムの食文化を知ることがライフワークです。