カテゴリー②で、★ベトナムでの移住生活の課題を5つ書きました。

(1) 永住用の長期ビザがない。
(2)
 銀行の預金が複雑で、制約が多い。
(3)
 ベトナム日本へ、国外送金ができない。
(4)
 医療保険がない。病院代が高額になる。
(5)
 郵便が届かない。


今回は、★日越2重生活の課題を書いてみましょう。

230520nijuu111230520nijuu122
230520nijuu151230520nijuu141
20223月に日本に半帰国し、2重生活を始めて1年が経ちました。
       ↓
課題は一つだけです = 「お金が、かかりすぎる」。


① 日本にいても、ベトナムのマンション代(毎月)、部屋の
Wi-Fi料金(年間契約)、スマホの維持費等が必要です。

② ベトナムにいても、日本のアパート代、部屋のWi-Fi料金、スマホの維持費等が必要です。電気ガス水道は使わなくても基本料金が高いです。

日本にいてもベトナムにいても、双方の支払いが必要です。
短期間ならいいが、5年も10年も2ヶ所のアパート代やWi-Fi料金などを払い続けるのは大変です。

たとえば、日本5万円、ベトナム5万円で安い部屋を見つけたとしても、毎月10万円の支払いです。どちらかで10万円の部屋を借りたほうが、よい部屋に住めます。


230520nijuu211
現在は、30日間のeビザしか取れないので、滞在は1ヶ月だけです。
年3回、ベトナムで生活すると、

2月(ベトナム)、345月(日本)、6月(ベトナム)、789月(日本)、10月(ベトナム)、1112月1月(日本)

今、ベトナムの国会で審議中のビザの緩和が案のとおり実現したら、
ノービザ45日間、eビザ3ヶ月マルチで滞在でき、楽になります。

(理想)

日本が寒い冬はベトナムに。HCMが暑い45月は日本に住みたい。
春の桜、秋の紅葉は日本、蒸し暑い夏と凍える冬はHCMに住みたい。

        
12
12月(ベトナム)、 345月(日本)、 678月(ベトナム)、 91011月(日本)。


230520nijuu311
この2重生活を実現するには、ベトナムのマンションが必要です。

(1) ベトナムで半年ホテル生活すると、40ドルのホテルだと、40$×180日=7200$、約94万円必要。高すぎます。

(2) 1ヶ月や3ヶ月の短期では、アパート借りるには短すぎます。

(3) ベトナムにマンションを所有して、家賃負担を減らすことで維持経費を集計すると、
      ↓
①マンションの管理費 70万ドン(月額)、 年間で840VND
②部屋のWi-Fi料金  1年契約+3ヶ月おまけで 409VND、ヴィッテル。
③電気と水道代は、基本料金不明。使った分だけかも?
④スマホ2台の維持費、年額134万VND。

(内訳)1台は重要な電話。
1台は路上使用し、ひったくられてもよい安物。 
 ・MobiFone プラン12HD70 年額50VND
 ・VinaPhone プランBig70  月額7VND=年額84VND
  2台合わせて、年額134VND

①+②+③+④=840万+409万+134万=1383VND

年額1400VNDで足りるので、今の為替レートで約84,000円です。
84,000
円÷12月=7,000円。ひと月7,000円で済むから可能です。


230520nijuu411
日本⇔ベトナムの航空券、安いベトジェットで往復360$くらいで買えます。
3
ヶ月ごとに往来すると、2往復4回搭乗で済むので、計720$≒96,000円。


<結果・年額>
ベトナムの住居維持費  84,000
飛行機
4回分        96,000円  計180,000円。

① 現在の日本での生活費から、年額18万円を節約することで2拠点生活ができそうです。
 6ヶ月間の日本の生活費よりも、6ヶ月間のベトナムの生活費のほうが安い。
③ VNビザが取れれば、可能である。

それよりも、一番いいのは「ベトナムに長期で永住できるようになる」こと。
そもそも、ベトナムのビザが取れないために日本に帰国したので、ビザが取れれば日本に帰国する必要がない。


<5月20日追記 今日の為替>

230520kawase611
最近円安です。5月20日(土)は、1USDが、136.60YENです。

230520kawase622
ベトナムドンは、100万ドンを両替すると5800円になりました。
でも、100万ドンが6000円になる壁は、高い。

両替所の店員とはもう顔なじみ、毎回50万ドン札を2枚替えるので、ベトナムドン紙幣を見本で確認することがなくなりました。。


そろそろ日本に持ってきたベトナムドンがなくなってきたので、ベトナムに取りに行きたい。
ベトナムから日本に銀行で海外送金ができないので、ハンドキャリーのみです。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)