ベトナムでごはん3 ☆☆☆ ホーチミン市と奈良市で移住生活

今は、奈良県で生活。日本とベトナムの2拠点で生活です。

2023年の為替 (11月大阪、今年の安値新記録)ver2


ベトナムから日本に持ち帰ったベトナムドンを持って、毎日大阪に両替に行っています。
家賃の安い奈良に住んで、食い倒れの大阪でごはんを食べています。



231111kawase111
今日、1111日のレートです。
また、JPYVNDに対して安くなっていました。


231111kawase121
店内の見やすい為替ボードで確認しましょう。


231111kawase131
1000VND
 → 6.08JPY
100
万ドンが、6080円です。今年の最安値更新です。


最近は、毎回200万ドン両替しています。
200万ドンで、1万2160円です。


231111kawase211
日本は秋も深まり、寒くなってきました。
今日は、今年初の 「鍋焼きうどん」 です。体が温まります。



< 追記: 1112日 >


昨日、
11/11(土)に、今年のVNDに対するJPYの最安値、6.08と書きましたが、
今日、11/12(日)に、あっさりと再更新です。


231112kawase411
日曜日、雨の中、VNDを持っていつものように大阪に両替に行きました。
雨でも、外国人観光客ですごく混んでいます。


231112kawase421
今日の為替レートを見ると、6.11
昨日の 6.08 をあっさりと更新して、 6.11 です。


200
VNDを両替して、12220円です。
100
万でなく200VNDを両替すると、暗算がむずかしくなりました。

どこまで円が安くなるか、楽しみです。


231112kawase511
今日のごはんは、中央軒のカレーちゃんぽん。
ベトナムのカレーは、ココナッツたっぷりで美味しくない。

日本では、ベトナムで食べることのできない料理を楽しみましょう。
白いご飯も注文して、カレーご飯にもなります。


231112kawase531
カレーちゃんぽんにご飯追加で、1,250円。
ベトナムドンにすると、ちょうど20VND


ベトナムで20VNDでは、食べることできません。
日本は物価が安いです。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

【料理名C】 ②Cá diêu hồng 【ティラピア】 Cá diêu hồng sốt cà (ティラピアのトマト煮)


C
で始まる料理48品、今日は2番目です。

このブログでは、ベトナムの食文化を知るのはもちろん、
ベトナム語のメニューを読めるようになるのを、目的としています。



231110cadieuhong112
メニューと言っても、レストランの写真付きのメニューではありません。
ローカル食堂の手書きの黒板メニューです。

3 Cá ngư kho cà chua マグロのトマト煮
6
 Cá saba nướng  サバ焼
9
 Cá ngân chiên xì   Cá ngân? 何の魚だろうか?


このように、は魚だからCá ngưはマグロだと単語がわかると、どんな料理か想像ができます。
Cá ngânは、何の魚だろうかと、辞書を引きます。
記事を読み返して、マグロはCá ngưではなく Cá ngừ だと、まちがえにも気がつきます。


Cで始まる料理の2番目は  Cá diêu hồng 【ティラピア】 です。
日本では馴染みのない魚ですが、ベトナムではよく見かけます。



231110cadieuhong211
これが、Cá diêu hồng 【ティラピア】です。


231110cadieuhong241
レストランではなく、ビンヤン食堂でよく食べます。



231110cadieuhong221
Cá diêu hồng sốt cà
  (ティラピアのトマト煮)

自分の一番好きな調理法は、トマトで煮たティラピア。
見た目はごついが、味は繊細です。


231110cadieuhong231
この味付けがいい。
すき焼きに入っているシラタキみたいのが、よく味がしみ込んでいます。


231110cadieuhong311
Cá diêu hồng chiên
  (ティラピアの揚げ魚)

カラッと、丸ごと揚げたティラピア。ピーナッツがのっているのがベトナムらしい。


231110cadieuhong411
Cá diêu hồng kho
 (ティラピアの煮魚)

これは、少し物足りなかった。


Cá diêu hồng
【ティラピア】、いろいろな調理法がありますが、
Cá diêu hồng sốt cà (ティラピアのトマト煮)が、自分は一番好きです。



Cで始まる料理48品>

① 【魚】  Cá chiên(揚げ魚)、Cá kho(煮魚)、Cá nướng(焼き魚)
② Cá diêu hồng 【ティラピア】 Cá diêu hồng sốt cà (ティラピアのトマト煮)

魚名のアルファベット順で整理します。
そして、その魚の美味しい調理法もできたら載せましょう。

③にくる魚は何でしょうか・・・、hで始まる魚かもしれません。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)


【料理名C】 ①Cá【魚】、 Cá chiên(揚げ魚)、Cá kho(煮魚)、 Cá nướng(焼き魚)


ベトナムにいる時は、 「HCMの朝ごはん」 をブログで書けましたが、
日本にいる今は、今までの画像データを使って 「Cで始まる料理48品」 を整理しましょう。


このブログの目的は、ベトナムの食文化の研究です。

C
で始まる料理48品のリストアップは、完成しています。
ABC
のアルファベット順に整理するので、最初は CA です。


Cで始まる料理48品、 ① さかな

231108ca111
ベトナム料理で一番有名な魚料理は、これだと思います。
「エレファントイヤーフィッシュの、揚げ魚」。


これも美味しいのだが、人々がふだん日常的に食べている魚を食べてみましょう。

日本だと、魚料理=焼き魚が、一番多いですが、
ベトナムだと、「揚げ魚」 「煮魚」 そして「焼き魚」 の順番によく食べます。

ベトナム語にすると、
【魚】、  Cá chiên(揚げ魚)、Cá kho(煮魚)、 Cá nướng(焼き魚)



★ Cá chiên(揚げ魚)

231108ca211
魚一匹、丸ごと揚げて食べます。
卵焼きと同じ感覚で、ごはんのおかずです。


231108ca221
メインのおかずにもなります。


231108ca231
このままでは固いので、ヌックマムをかけて、やわらかくして身をほぐして食べます。
自分はこの魚を、スプーンとホークで食べることができます。


★ Cá kho(煮魚)

231108ca311
一番よく食べるのは、Cá kho(煮魚)。
いろいろな魚が煮魚になりますが、フーの魚が安いビンヤン食堂ではよく見かけます。


231108ca321

輪切りが多いが、たまに半身の煮魚も見かけます。


★ Cá nướng(焼き魚)

231108ca411
日本だと焼き魚は普通だが、ベトナムではめったに見かけません。


231108ca421
これも、焼き魚なのかよくわからない。
日本食堂に行けば、サバ焼き定食があるが、ビンヤン食堂ではほとんど見かけません。


231108ca511
新企画、「Cで始まるベトナム料理 48品」、スタートしました。

ビンヤン食堂のおかずでも、Cで始まる料理をたくさん見かけるので、
楽しい企画になりそうです。



にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

2023年の為替 (店によって、どのくらい差があるか?)

ベトナムから秋の日本に戻って、毎日うまいものを食べています。

231107kawase111
カキフライ、揚げたてサクサクでおいしい。
4
個もついて、豪華です。


231107kawase121
サンマの塩焼き、秋はサンマです。
ベトナムだと、焼き魚=サバしかないので、サンマは貴重です。
今年のサンマは、少し小さいです。



でも、このブログは、 「ベトナムでごはん」 であり、 「日本でごはん」 ではありません。


ベトナムから持ち帰ったベトナムドンを、いろいろな両替所で両替し、
店によってどのくらいレートの開きがあるか、探索してみましょう。

      ↓

5ヶ所で、比較をします。
①ベトナムのベンタン市場の西側 ②関空の到着ロビー 
③難波ウォーク1 ④難波ウォーク2 ⑤難波のお気に入り店



① ベトナムのベンタン市場の西側 202310月)

231107kawase211

ホーチミンの人気店、ベンタン市場の西側の両替所です。

231107kawase221
1
億ドンを持っていくと、9900VND60JPYになりました。
1
億ドンが60万円+おつり100万ドンです。

(ベトナムには、日本円の1000円札や100円玉はないので、1万円単位で両替し、端数はベトナムドンで戻ってきます)。


日本だと1ヶ所で1億ドンとか高額すぎて両替してくれないので、
1億ドンを100万ドン単位に、100分の1にしてみましょう。


100万ドンを両替すると、6000円とおつり1万ドンです。

=ベトナムでは、100万ドン → 6060円 になります。

これを基準にしましょう。


② 関空の到着ロビー (2023112日)
 
231107kawase311
11
1日の深夜便で帰国し、2日の朝に関空で両替です。

231107kawase321
100
VNDは、5200円です。
空港は、レートが悪いのは有名です。


③ 難波ウォーク1 (2023114日)

231107kawase411
JR
難波から、南海難波に伸びる地下商店街です。

231107kawase421
100万ドンは、4800円です。
空港よりも悪いレートです。

100
VNDを、4800円で買って、7800円で売っているので、だれも来ないでしょう。
インドネシアルピアなど、2倍以上です。



④ 難波ウォーク2 (2023116日)

231107kawase511
もう1ヶ所、千日前から難波ウォークに入ったところにある店を見てみましょう。

231107kawase521
 100
VNDは、たったの4400円です。現在の最低値です。
ここで両替したら、あっという間にお金が目減りします。
 

⑤ 難波のお気に入り店 (202311月3日)

231107kawase611

難波ウォークにある、ぼったくりのような両替所では換金しません。
南海の高島屋の前のお店で両替しましょう。

231107kawase721
さあ、VNDはいくらで両替できるでしょうか・・・。

231107kawase722
100
VNDが、6050円でした。
9
月末のベトナムに行く前は、ずーと5.99で壁がありましたが、6.05になっていました。

(検証結果)

100
VNDを日本で両替するとき、同じ大阪難波でも、
いい店は6050円になるが、悪い店は4400
円にしかなりません。

ホーチミン市のいい店で両替しても6060円なので、6050円はよいレートです。

ホーチミン市の6060円も、1億ドンと高額を両替したので、少しレートを上げてくれた結果です。
1億VNDではなく、100万VNDだけをホーチミン市で両替したら、もっと安いかもしれません。



231107kawase811
今日は、200万ドンを両替して12,100円にしました。
為替利益で、たこ焼きを食べましょう。さっぱりとポン酢味にしました。


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)

日越往来も、楽になりました。

今は、タンソンニャット空港です。
順調に行き過ぎて、時間が余っているので、ブログを書いて時間をつぶしています。


※ 自分用の覚え書きです。


① チェックインカウンターで、預け荷物をたくさん持った人の後ろには並ばない。

231101kikoku111
隣のレーンで、重量オーバーで追加料金の徴収でもめています。


② 自分は、11kgと軽い。

231101kikoku121
ベトジェットは、予約の時に預け荷物もオプションで付ける必要があるが、
自分は20kgを買っておけば、十分に足ります。



③ 出発までの時間つぶしは、バーガーキングの隣のカフェ。

231101kikoku211
ゆっくりできる場所は、限られてます。
Wi-Fi使えます。



④ カフェを使うためのドリンク代は、カフェスダが、137,000VND。

231101kikoku221
カフェスダ1杯 13万7千ドン、、、こんな高いのは、街中で飲んだことありません。
でも、空港内の場所代です。
500mmのミネラルウォーターは、売店で2USD


01
20発の大阪行きだが、22時には手荷物検査も終わってフリーになっています。
        ↓
ここで2時間、時間をつぶしましょう。
ブログ書いたあとは、今回の写真の整理にちょうどよいです。


<おまけ>

231101kikoku321
今回は、 「
HCMの朝ごはん」 がメインでしたが、
帰国日の最後の 「HCMの晩ごはん」 は、エビたっぷりのバインセオ。

エビが8匹も入っていたが、頭としっぱが付いているので食べにくい。


さぁーて、次の訪越はいつにしようか・・・。



<追記; びっくりしたこと >

ベトジェットは、食事は有料で申し込みが必要です。
美味しくないが、‘’大阪 → ホーチミン‘’の便だけ注文しています。
朝早くて、お腹すいているし・・・。

深夜便になる大阪行きは、注文しません。

でも今回は、‘’ホーチミン → 大阪‘’の便でも注文しておきました。
ミネラルウォーターが付いてくるので、それがほしくて。

231101kikoku411
日本に到着する2時間前くらいにサービスかなと考えていたが、
01
30分に離陸して40分後、0210分に届きました。


上の写真の撮影時刻を見ると、
20231102.021730 
→ 2023112日 021730

前から4列目の席だが、1~4列で注文していたのは自分ひとりだけです。

薄暗い機内で食べていたら、スチュワーデスが自分の読書灯を点けてくれました。
周りは暗くて寝ているのに、申し訳ない。次回からは注文しません。





にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)
プロフィール

アンコムチュア

ホーチミン市に住んで、ローカル食堂や屋台で、ベトナムの庶民料理の食べ歩きを楽しんでいます。
日々の食事を通して、ベトナムの食文化を知ることがライフワークです。