今日は、5月24日です。
ベトナムのビザが更新できず、日本に帰国したのが2月24日でした。=「祝・3ヶ月」。
早くベトナムに戻りたい気持ちもあるが、4月5月の1年で一番暑いホーチミン市にいるより、日本に避暑するのもいいものです。
ブログ、「ベトナムで、ごはん」のテーマは、ベトナムで食べるごはんです。
ベトナム語でいうと、Ăn cơm ở Việt Nam。
でも、日本での生活が長くなりそうなので、ブログの更新ができない。
今はホーチミン市にいるときには食べることができなかった日本食を毎日楽しんでいますが、たまにベトナム料理も食べに行きます。

それで新企画、「日本で食べる、ベトナムごはん」も載せてみましょう。
街を歩いていると、ベトナム料理の看板を見かけます。
予想以上に日本にはベトナム料理店があります。日本滞在の楽しみに、ベトナム料理の食べ歩きです。東京、大阪、奈良と日本全国のベトナム料理を食べに行きましょう。

記念すべき1店目は、このお店です。
東京の中野を歩いていて、見つけました。
店の名前は、「ヴェトナム料理 モッハイバー 」です。
モッハイバーは、123の意味。ホーチミン市で乾杯するときの掛け声です。

これは、夜のメニュー。

今回は昼のランチで行ったので、このランチメニューから選んでみましょう。

ベトナム語も併記で書いてあるとうれしかったが、日本語オンリーのメニューです。
牛肉のフォーを、ランチセットにして食べてみましょう。
牛肉のフォー=Phở bò 本日の春巻き2種をつけたランチセット1050円です。

セットの春巻き2種がとどきました。
生春巻きと揚げ春巻きの2種類と予想していたが、ちがいました。

Gỏi cuốn(ゴイクオン)生春巻きは、当然の料理ですが、もう一つは Bánh cuốn(バインクオン)蒸し春巻きでした。
熱々でうまいです。日本で本格的なBánh cuốn(バインクオン)を食べることができるとは、思っていませんでした。

そしてメインの牛肉のフォー。
ベトナムのように、葉っぱが付いてくることはありませんでした。

スープは、やわらかい味でおいしいです。
久しぶりのフォーの食感が、ベトナムを思い出させます。

予想外にデザートも届きました。
チェー、ベトナムの甘いデザートです。
ランチセット1050円で、牛肉のフォー、春巻き2種、デザートのチェーと、満足のお店です。
生春巻きが、1本を2つにカットしてあり、大切に味わいました。

ベトナムだったら、右手に春巻きをもって、左手にたれの小皿を持って、生春巻きだけで腹いっぱいにすることができます。日本では生春巻きは高級料理です。
次回は、奈良で見つけたおいしい店を載せてみましょう。


(ベトナムでごはん3で、ランキング参加中)